身体に美味しい文化講座– tag –
-
村井弦斎
第57回 身体に美味しい文化講座 …原きよの『村井弦斎 食語り』3… 華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い
-
江戸料理
第55回 身体に美味しい文化講座 森山暁子の浮世絵江戸話し〈6〉☆葛飾北斎 新1、000円札の楽しいお話し☆
【第55回 身体に美味しい文化講座 森山暁子の浮世絵江戸話し〈6〉☆葛飾北斎 新1、000円札の楽しいお話し☆】 -
韓国料理
第51回 身体に美味しい文化講座 黒川妙子の楽しい韓国舞踊 ☆呼吸が見える!韓国伝統リズムの世界を体験♪♪♪☆
【第51回 身体に美味しい文化講座 黒川妙子の楽しい韓国舞踊 ☆呼吸が見える!韓国伝統リズムの世界を体験♪♪♪☆】 2024年最初の身体に美味しい文化講座は、楽しく明るく韓国舞踊の登場です。 インドの古典舞踊でもおなじみの伝統舞踊研究家・黒川妙子... -
身体に美味しい文化講座
身体に美味しい文化講座…癒しのハーピスト・彩愛玲レポート
【「第49回身体に美味しい文化講座…癒しのハーピスト・彩愛玲(SaiAiling)の世界【2】… グランドハープが奏でる台湾茶葉のメロディー世界」レポート】 台湾にルーツを持つ癒しのハーピスト・彩愛玲さんのめぐたま2回目の演奏会は、長年にわたり植物によ... -
身体に美味しい文化講座(告知)
第49回身体に美味しい文化講座 …癒しのハーピスト・彩愛玲(SaiAiling)の世界【2】… グランドハープが奏でる台湾茶葉のメロディー世界
第49回身体に美味しい文化講座 …癒しのハーピスト・彩愛玲(SaiAiling)の世界【2】… グランドハープが奏でる台湾茶葉のメロディー世界 台湾にルーツを持つ癒しのハーピスト・彩愛玲さんの登場です。 今回は長年にわたり植物による作曲を続ける藤枝... -
身体に美味しい文化講座(告知)
【第42回 身体に美味しい文化講座 相馬淳子のラオス便り! 天然染料・シルクを使った美しいラオスの手織物のお話し」延期のお知らせ】
【第42回 身体に美味しい文化講座 相馬淳子のラオス便り! 天然染料・シルクを使った美しいラオスの手織物のお話し」延期のお知らせ】 2022年7月23日(土)に開催予定の「第42回 身体に美味しい文化講座 相馬淳子のラオス便り! 天然染料・シ... -
身体に美味しい文化講座
第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…レポート
【第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…レポート】 2022年1月22日に行われた「第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…」、楽しく、美味しく終了いたしました。... -
身体に美味しい文化講座(告知)
第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…
第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月… 沖縄には3回のお正月があることをご存知でしょうか? 年明け1月1日と旧暦のお正月、そして「あの世(ウチナーグチ)」のお正月です。 日本本土のお正月とはちょっと違... -
身体に美味しい文化講座
「第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染め 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう!」レポート
「第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染め 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう!」レポート 2021年11月13日に民族文化映像研究所理事の中川誼美さんを迎えて行われた「第38回 身体に美味しい文化講座 暮ら... -
身体に美味しい文化講座(告知)
第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染め 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう!
第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう! 大島紬の名で知られる奄美の泥染め。 その伝統的な手法により自然の力と共に作り上げられて行く泥染めの映像は圧巻です。 19... -
身体に美味しい文化講座(告知)
…タケシィが奏でる沖縄三線の音… 今年の月見は沖縄で~沖縄の十五夜
…タケシィが奏でる沖縄三線の音… 今年の月見は沖縄で~沖縄の十五夜 沖縄では旧暦8月15日の日に五穀豊穣・子孫繁栄を願って十五夜を祝います。 今年は9月21日が十五夜(ジューグヤ)満月です。 日本本土とはちょっと違った沖縄の 十五夜気分を、沖... -
江戸料理
第37回身体に美味しい文化講座 …森山暁子の浮世絵江戸話し[3]… ☆ぶらり小粋に江戸夏景色☆レポート
【第37回身体に美味しい文化講座 …森山暁子の浮世絵江戸話し[3]… ☆ぶらり小粋に江戸夏景色☆レポート】 2021年7月24日、毎年恒例の森山暁子さんが語る浮世絵で巡る江戸の暮らしの会がひらかれました。 スクリーンに映し出される、夏を描いた浮世絵の...