【4月29日(金・祝)から5月5日(木・祝))まで、お休みをいただきます】
めぐたまは、4月29日(金・祝)から5月5日(木・祝)まで、お休みをいただきます。
5月10日(火)12:00からは、美味しいご飯を用意してお待ちいたします。
【4月29日(金・祝)から5月5日(木・祝))まで、お休みをいただきます】
めぐたまは、4月29日(金・祝)から5月5日(木・祝)まで、お休みをいただきます。
5月10日(火)12:00からは、美味しいご飯を用意してお待ちいたします。
「「めぐたまキッチン」レシピ集 食べる人も作る人も元気になる おうちごはん万歳!」出版記念会&8周年パーティレポート
2020年4月24日に開かれた「「めぐたまキッチン」レシピ集 食べる人も作る人も元気になる おうちごはん万歳!」出版記念会&8周年パーティ。
たくさんの方にご来場いただき、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございます。
なんか2時間はあっという間です。ほんと、コロナが収まって、もう少しゆったりできるようになるといいですね。
今回のパーティは、2月22日の開店記念日をお祝いして毎年行なっている周年パーティと、新型コロナの中で始めたYouTube配信「めぐたまキッチン」のレシピ集の出版を記念しての会でした。
オープニングは、めぐたまキッチンのテーマソングで、明るく始まります。
差し入れのお酒やお菓子、お花、お料理もいっぱい。ありがとうございました。
お献立は、本に出ているものが中心。料理名の前に出ている数字は、本の中の料理の番号です。
あとは、季節の山菜天ぷらがつきます。
以前は大皿に盛っていたのですが、近頃は一人ずつ、小皿に盛るスタイル。
広島のバターケーキ(来られなかった方からの差し入れです。一切れずつ、)
3部では、日本雅楽の研究・伝承・普及をめざし『雅楽瑞鳳会』を主宰する三田徳明さんが登場。
この会に合わせておかどめぐみこが作った今様*を、三田さんのもと、全員で合唱しました。
越天楽は、黒田節のメロディーに似ているので、雅楽の中ではなじみ深い曲だから、なんとか歌えます。
篳篥(ひちりき)の演奏は三田 千尋さん。
おかどめぐみこ作
会に寄せた今様
「あなうれしやな レシピ集
めぐたまごはんが わが家でも
楽しく3回 作りなば
本家の味に まさりょうぞ
あなめでたやな 末広の
八つの年を 重ねたり
おうちごはんに 写真集
今日もめぐたま 日本晴れ」
*今様とは
平安時代の貴族たちはその季節ごとの様子を歌に作り、越天楽のメロディーに合わせて歌って遊んだそうです。
それが今様。
七五 七五 七五 七五です。
当日、本を買ってくださった方、ありがとうございます。
今後は、めぐたまと、めぐたま商店(ネット)で販売します。550円です。
詳しくは下記に。
めぐたま商店
https://megutamatokyo.stores.jp
めぐたまでは、これからも元気になるおうちごはんを作って行きたいと思っています。
だんだん、イベントも復活して行きます。
ぜひ、ご来店くださいませ。
これからも末長く「写真集衝動めぐたま」をよろしくお願いいたします。
8周年のパーティの日から、めぐたまのエプロンが新しくなりました。
バナナデニムを使ったエプロンです。
デザイン、制作はスタッフのたまちゃん。
彼女はプロの洋服のデザイナーです。
たまちゃんからのコメント。
「バナナの木は、実を収穫できるのは、生涯たった一回だけなんです。
現地では、収穫が終わった茎を伐採し、焼却処分するため、大きな地球環境問題になっています。
そのバナナの茎をなんとか再利用できないかと研究を重ねて、作られたのがバナナデニムです。
綿70%、バナナ30%
耳もバナナ色でカワイイ!
洗えば洗うほど手触りも良く、柔らかく馴染む、そんな、愛すべき生地でめぐたまエプロンを作りました。
ピスネームや織りネームもオリジナルで作っています」
たまちゃんのサイト
http://snappylife.com/
かっこいい、ほしい、という方はめぐたまスタッフまで声かけてください。
1着11000円。
【「youtube「めぐたまキッチン」レシピ集「食べる人も 作る人も元気になる おうちごはん万歳!」ができました】
ーーー「めぐたまキッチン」レシピ集「食べる人も 作る人も元気になる おうちごはん万歳!」によせてーーー
新型コロナウイルスの感染拡大の中、外食もままならなくなりました。
皆さんが楽しく自宅でお料理するお手伝いができたらと思い、2020年8月末よりYouTube配信「めぐたまキッチン」を始めました。
これまでお店で作ってきた「おうちごはん」の作り方を紹介しています。
毎週日曜日に配信し、1年で57本、65品になりました!
「おうちごはんは簡単なのが第一!」と思っているので、簡単な料理ばかりです。
今回、最初の1年分の「めぐたまキッチン」を「レシピ集」にまとめました。
みなさんと、お料理する楽しみ、おいしいものを食べる喜びを共有できたら嬉しいです。
さあ「簡単でおいしいおうちごはん」を「Let‘s COOK!」。
おかどめぐみこ
———————————————————————————————-
「写真集食堂めぐたま」と、
「めぐたま商店」(ネット)
https://megutamatokyo.stores.jp
で発売中。
———————————————————————————————-
「「めぐたまキッチン」レシピ集「食べる人も 作る人も元気になる おうちごはん万歳!」
・500円(税別)
・A5サイズ、68ページ、並製本。
・表1、2、3、4=カラー。全部の料理の写真が掲載。
本文=モノクロ。
・65種のおうちごはんのレシピを掲載。
・材料別索引付き。
・各料理のyoutubeのQRコード付き。作り方の映像は、youtubeですぐにみられます。
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎74
写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきます。
作品点数や大きさには特に制限はありませんが、時間の関係で、あまり多すぎる場合には全部見切れないこともあります。他者の作品を見ることもとても大事なので、ポートフォリオを持参されない方も参加可能です。完成度の高さよりも、思い切って自分のやりたいことを表現している作品を期待しています。(飯沢耕太郎)
講師 飯沢耕太郎
日時 6月26日(日)9:30~11:30
料金 3100円(三年番茶付き) 学生割引 1600円(三年番茶付き)
定員 8名
*講座の終了後、ご希望の方は飯沢さんを囲んでの昼食が食べられます。1650円。受付でお申し込みください。
* お申し込み megutamatokyo@gmail.com
*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。
*前日、当日のキャンセルは準備の都合上キャンセル料をいただきます。
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎73
写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきます。
作品点数や大きさには特に制限はありませんが、時間の関係で、あまり多すぎる場合には全部見切れないこともあります。他者の作品を見ることもとても大事なので、ポートフォリオを持参されない方も参加可能です。完成度の高さよりも、思い切って自分のやりたいことを表現している作品を期待しています。(飯沢耕太郎)
講師 飯沢耕太郎
日時 5月22日(日)9:30~11:30
料金 3100円(三年番茶付き) 学生割引 1600円(三年番茶付き)
定員 8名
*講座の終了後、ご希望の方は飯沢さんを囲んでの昼食が食べられます。1650円。受付でお申し込みください。
* お申し込み megutamatokyo@gmail.com
*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。
*前日、当日のキャンセルは準備の都合上キャンセル料をいただきます。