2014年9月– date –
-
「飯沢耕太郎と写真集を読む Vol.6 『プロヴォーク』とその周辺」講座レポ
9月28日日曜日に2ヶ月ぶりの「写真集を読む」が開催。 今回のテーマは『PROVOKE(プロヴォーク)』でした。 多木浩二、中平卓馬、高梨豊、岡田隆彦、森山大道によって1968年から1969年の間たった3号しか刊行されなかった伝説の同人誌。 プロヴォークの写真... -
きのこライブbyちくわぶ
きのこライブbyちくわぶ ちくわぶはEmma(vo)と野崎理人(gt)で結成されたデュオ。 ちくわぶのサイト http://chikuwabu.info ちくわぶには、オリジナルのきのこミュージック「キノコの行進」「アマニータの家族」などがあります。 きのこソングのカバーもお... -
淺井愼平さん『写真を語り尽くす』Vol.5レポート
淺井愼平さん『写真集を語り尽くす』Vol.5レポート 9月17日、浅井愼平さんをお招きして、写真集について語り尽くしました。 ビートルズ日本公演(1966年)の公式写真集として企画されながら、版権の関係でほとんど市場には出なかった幻の写真集『... -
重曹教室レポート
重曹教室レポート 9月14日、木内茂二さんを講師に向かえ、重曹を使った洗濯の講座が開かれました。 めぐたまの、食器やタオルは木内さんに教えていただいて、重曹を使ってきれいにしています。 重曹の説明や、実演が行われました。 ●汚れに過炭酸ソーダ... -
木内茂二さんの手作り化粧品講座
木内茂二さんの手作り化粧品講座 めぐたまで洗濯や食器洗いに使っている重曹。その使い方を教えてくれた木内さんの講座が9月14日に開かれました。 その折に、手作り化粧品のはなしになると、ぜひ教えてほしいというご要望が多数寄せられました。 そこで... -
きのこのモーニング茶事 息継庵×めぐたま4
息継庵×めぐたま4 きのこのモーニング茶事 押忍!手芸部の部長こと石澤彰一さんの茶事、第4弾です。 前回の4月、7月、9月のお茶事が好評だったので、4回目を企画しました。 4月の様子 https://megutama.com/石澤彰一さんの息継庵モーニング茶事やり... -
重陽のモーニング茶事レポート。
重陽のモーニング茶事レポート。 9月7日にモーニング茶事第3弾、重陽の節句に因んだ茶事が行われました。 重陽は旧暦では菊が咲く季節であることから菊の節句とも呼ばれています。 今日の亭主、押忍!手芸部の部長こと石澤彰一さんは実は裏千家・専任講... -
飯沢耕太郎と写真集を読む7 「牛腸茂雄の写真集」
飯沢耕太郎と写真集を読む7 「牛腸茂雄の写真集」 牛腸茂雄は、1971年に関口正夫との共著で『日々』を刊行して以来、『SELF AND OTHERS』(1977年)、『見慣れた街の中で』(1981年)と、素晴らしい内容の写真集を自費出版してきました。昨... -
飯沢耕太郎と写真集を読む8「鈴木清と自費出版写真集の可能性」
飯沢耕太郎と写真集を読む8「鈴木清と自費出版写真集の可能性」 1972年の最初の写真集『流れの歌』から、2000年に急逝するまでに、鈴木清は8冊の写真集を刊行しました。そのうち、1冊を除いて7冊は自費出版の写真集です。むしろ経済的な理由と... -
ときたまのガチャをおきはじめました。
めぐたまに コトバのアーティスト、めぐたまのイベント担当ときたまのガチャをおきはじめました。 協賛 タカラトミーアーツ http://www.takaratomy-arts.co.jp/ ときたまのサイト http://www.tokitama.net/ 200円入れて、ガチャガチャすると、コトバ... -
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎8
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎8 写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきます... -
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎7
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎7 写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきます...
1