2015年6月– date –
-
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.14 森山大道の世界『にっぽん劇場写真帖』から『光と影』まで」講座レポ
6月20日に毎月の恒例イベント、連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。(今までの様子はこちら) めぐたまにズラリと並ぶ5000冊の写真集から、本の持ち主である飯沢さんが今回のテーマに選んだ写真家は「森山大道」です。 森山大道は国際... -
トーク(告知)
本間真理子さんのお話とグルジアワインの会
本間真理子さんのお話とグルジアワインの会 H&Nワインジャパンの本間真理子さんはワイン発祥の地グルジア、コーカサス山脈の麓カヘーティの「原産地呼称指定地域(マイクロゾーン」に、30ヘクタールの葡萄畑を2011年に購入。その畑で産出される... -
音楽(告知)
きものと和ごとを楽しむ会 第三十三回 柳家小菊の「粋曲」
きものと和ごとを楽しむ会 第三十三回 柳家小菊の「粋曲」 きものと和ごとを楽しんでみませんか。 箪笥に きもの 眠っていませんか。 着たいけれど 少々自信なし、めんどう、ひとりだけでは 気おくれする・・・。 そこで、きものを着て集う「お出かけチ... -
トーク
相馬の日&91歳の語り部・小野トメヨの民話と被災の語り レポート
6月13日に行われた「相馬の日&91歳の語り部・小野トメヨの民話と被災の語り」のレポートです。 一緒にやった畠中恵子さんがレポートしてくれました。 ご来場いただいた皆様相馬の皆様そして、畠中さんはじめスタッフの皆様、ありがとう! ーーーーー... -
サイエンスカフェ(告知)
宮川隆のサイエンスカフェ7 「体内時計について知ろう」
宮川隆のサイエンスカフェ7 「体内時計について知ろう」 宮川隆さんのサイエンスカフェ第7弾。 今回は、誰もが持っている体内時計がテーマです。 体内時計って、そもそもなんなの? どうすると、体内時計が正常に動くの? 体内時計が狂うと、身体のどこ... -
お知らせ
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎15
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎15 写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきま... -
写真集を読む(告知)
飯沢耕太郎の写真集を読む Vol.15 森山大道2 「 森山大道の再起」
飯沢耕太郎の写真集を読む Vol.15 森山大道2 「 森山大道の再起」 「めぐたま」所蔵の写真集を、いろいろな角度から見直していく「写真集を読む」、今回は森山大道さんの第2回目です。1970年代の「大スランプ」の時期を経て『光と影』(19982... -
トーク(告知)
初CD「TYCONIST」発売記念トーク&レクチャー TAKUYA+ホッピー神山 「和太鼓は最高!」
初CD「TYCONIST」発売記念トーク&レクチャー TAKUYA+ホッピー神山 「和太鼓は最高!」 6月24日にコロンビアより、初CD「TYCONIST」を出す新時代のTYCONIST=音速和太鼓奏者TAKUYA。 TAKUYAの太鼓と歌を中心に、プログレ・ロック・ジャズ・テクノ・歌謡... -
トーク
阿古真理の昭和のご飯の話と軽食の会 レポート
「「和食」ってなに?」出版記念 阿古真理の昭和のご飯の話と軽食の会が6月14日に開かれました。 作家、生活史研究家である、阿古真理さんの著書。 これは、筑摩書房から出た物だけです。 一番右があたらしくでた「「和食」ってなに?」。 阿古さんの... -
ときたま
ときたま「1000のコトバ」展示風景2
以上、池谷明治さんの写真。 -
写真集を語り尽くす(告知)
「写真集を語り尽くすVol.7 今森光彦さん」
「写真集を語り尽くすVol.7 今森光彦さん」 写真家の方をお呼びして写真集についてお話を伺う連続トークの第7回目は、今森光彦さんをゲストに迎えます。今森さんは1954年生まれ。岩合光昭さんや星野道夫さんとともに、日本の自然写真を牽引してきまし... -
音楽(告知)
めぐたまキットパスミラーギャラリー参加記念 山口マオ 琵琶ライブ
めぐたまキットパスミラーギャラリー参加記念 山口マオ 琵琶ライブ 絵本を中心に活躍中の画家・山口マオさん。 6月2日から、写真集食堂めぐたまのキットパスミラーギャラリーは彼の描く「天上の花」です。 (キットパスミラーギャラリーについては、一...
12