2016年9月– date –
-
身体に美味しい文化講座(告知)
-中国琵琶 千年の響- 歴史ある中国琵琶の響きと古典中国料理の宴/第12回 身体に美味しい文化講座
紀元前221年、秦の始皇帝が天下統一したころからあったと云われている中国琵琶。 その歴史は約2000年以上にも及びます! 歴史と共に改良され今の姿となった中国琵琶は、伴奏楽器として進化してきた日本琵琶 とは異なり一音一音が強く発音されます... -
岩手
10月15日は一日岩手DAYです
10月15日、一日中、岩手DAYです。 12時の開店からズーーット、岩手の農産物、乳製品、きのこ、などやってきます。 店頭で販売もします。 6時からはきのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会で... -
シコアサイズ
貴乃花親方考案・監修 貴流運動法 シコアサイズとちゃんこの会 4
貴乃花親方考案・監修 貴流運動法 シコアサイズとちゃんこの会 4 内田英利さんによるシコアサイズの講座です。 運動不足の人からより体を鍛えたい人まで,誰にでも効果があるエクササイズです。 *年齢は12歳以上の方を対象とします。妊娠中の方は、医... -
岩手
きのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会
きのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会 10月15日はきのこの日。それを記念して、めぐたまでは恒例のきのこイベントをやります。 岩手滝沢のチャグチャグ馬コというお祭りを知っていますか? ... -
キットパスプロジェクト
武永リヨさんの「つきよのはなし」/めぐたまキットパスプロジェクトNO13
武永リヨさんの「つきよのはなし」/めぐたまミラーキットパスプロジェクトNO13 今日から、めぐたまのキットパスギャラリーの作品が変わります。 武永リヨさんの「つきよのはなし」です。 武永リヨさん 画家。大阪府出身。2010年から本格的に活動を開... -
サイエンスカフェ(告知)
宮川隆のサイエンスカフェ21 「眠り」についてホントのことを知ろう
宮川隆のサイエンスカフェ21 「眠り」についてホントのことを知ろう 近頃なかなか眠れないのだけれど、どうやったらすぐに眠れるのだろう? 夜中に何度も起きてしまう、 眠っている間は、身体は何をしてるのだろう?休んでるだけなのかな? 入眠剤と睡眠... -
写真集を読む(告知)
「飯沢耕太郎と写真集を読む vol.26」ロバート・フランク『アメリカ人』を全バージョンで読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む vol.26」ロバート・フランク『アメリカ人』を全バージョンで読む スイス出身で1947年に渡米したロバート・フランクは、1955〜56年にグッゲンハイム奨学金を得て全米を中古のフォードで旅行し、各地でスナップ写... -
シコアサイズ
シコアサイズとちゃんこの会3レポート
今回三回目を迎えるシコアサイズをやって、ちゃんこを食べる会。 毎回参加していると、だんだん、四股の踏み方っていうか、膝を広げてスクワットみたいにするのが上手くなる。 下半身の血の循環が良くなり、あたまがすっきり。 身体を動かしたら、お昼ご飯... -
身体に美味しい文化講座
ブラジルナイト レポート
ブラジルナイト・レポート 9月10日に行われたブラジルナイト。 身体に美味しい文化講座も11回目を迎えました。 今回は、ブラジル北部・ベレン生まれ日系三世ケイシー・コスタのライブです。 誰もが知っているボサノバの名曲や、ケイシーのオリジナル... -
トーク
アルゼンチンの写真家セレステ・ウレアガさんを囲む会レポート
9月2日、アルゼンチンのロックな写真家セレステ・ウレアガさんを囲む会が行われました。 ウレアガさんが世界各地で撮られた写真を見ながら、会は進みます。 前回日本に来られた時の写真もあり。 写真家になった経緯、ロックな生き方について、日本とアル...
1