2016年1月– date –
-
身体に美味しい文化講座
第7回 身体に美味しい文化講座…村井弦斎『食道楽』…華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘いレポート
第7回 身体に美味しい文化講座…村井弦斎『食道楽』…華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘いレポート 1月23日、村井弦斎の会、楽しく美味しく行われました。 第一部は弦斎と縁の深い平塚在住の 元TBSプロデューサーで村井弦斎研究家でもある河... -
語り
蛤谷糸美の語りの会レポート
蛤谷糸美の語りの会レポート 1月16日、蛤谷糸美さんの語りの会、盛況なうちに終了しました。 蛤谷さんのしっとりした語りに、どんどん引き込まれていきます。 そこには、笑いあり、泣きあり。 日本の昔から伝わる話、奥が深いです。 語りの後は、お甘と... -
キットパスプロジェクト
西村公一さんのキットパス作品
今週から、めぐたまミラーキットパスプロジェクトの作品が変わりました。 第9弾です。 これまでの作品は下記に。 https://megutama.com/category/キットパスプロジェクト/ ハートの作家、西村公一さんが描いてくれました。 真っ赤なハート。 でも、単純な... -
キットパスプロジェクト
西村公一さんのハートなライブペインティング&コースター作り/めぐたまキットパスミラーギャラリー参加記念
めぐたまキットパスミラーギャラリー参加記念 西村公一さんのハートなライブペインティング&コースター作り めぐたまキットパスミラーギャラリー、1月25日からハートの作家、西村公一さんの作品に変わりました。もちろん、描かれているのはハート。 め... -
お知らせ
宮川隆のサイエンスカフェ14 「微生物」についてホントの事を知ろう
宮川隆のサイエンスカフェ14 「微生物」についてホントの事を知ろう 目に見えないくらい小さな生物、微生物。 微生物は小さいけれど、人間の暮らしと深く関わっています。 人体の中にいる微生物としては腸内細菌が有名ですが、それ以外にもたくさんの微生... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.19 植田正治」講座レポ
1月17日の日曜日に今年最初の「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。 今回で19回目となる「飯沢耕太郎と写真集を読む」は2014年2月にめぐたまがオープンして以来、たまにお休みしながらも月に1度開催してきた連続講座です。 この講座では... -
お知らせ
写真集食堂めぐたま2周年記念パーティ!!
2月22日で写真集食堂めぐたまを始めてから、2年が経ちます。 無事にこれまでお店が続いたのも皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 これまでの感謝と、これからもよろしく!の気持ちを込めて、2周年記念パーティを行います。 今年は、... -
お知らせ
写真集を語り尽くす! Vol.9 ゲスト/熊谷聖司さん
写真集を語り尽くす! Vol.9 ゲスト/熊谷聖司さん 飯沢耕太郎が写真集を巡ってゲストと語り合う「写真集を語り尽くす!」、今回のゲストは熊谷聖司さんです。熊谷さんは1994年に写真新世紀でグランプリを受賞後、着実に自分の写真世界を深め、自費出...
1