2016年3月– date –
-
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎23
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎23 写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきま... -
【特装版/きのこの国のアリス】発売記念 朗読とトークの夕べ
【特装版/きのこの国のアリス】発売記念 朗読劇とトークの夕べ 写真評論家であり、きのこ文学研究家である飯沢耕太郎によるテキストとスーパーアーティストKYOTAROの挿絵による絵本『きのこの国のアリス』(ステュディオ・パラボリカ)の発売を記念して ... -
「科学捜査」についてホントの事を知ろう 宮川隆のサイエンスカフェ16
宮川隆のサイエンスカフェ16 「科学捜査」についてホントの事を知ろう テレビのサスペンス番組でよく出てくる科学捜査。 指紋だったり、DNAだったりで犯人を特定していきますよね。 死亡時刻だったり、死亡原因もいろいろわかるらしい。 何となくテレビ... -
飯沢耕太郎と写真集を読むvol.22「ヌード写真集を読む」
飯沢耕太郎と写真集を読むvol.22「ヌード写真集を読む」 19世紀以来、写真家たちにとって大きなテーマであり続けてきたヌード写真。エロティシズムと結びつきながら、人間探求の重要なジャンルとして発展してきました。その展開を、古今東西の写真集をひ... -
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎22
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎22 写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきま... -
上原由祈子さんの「春めく」完成しました。
3月22日、めぐたまミラーキットパスプロジェクトの作品が変わりました。 第10弾です。 イラストレーターの上原由祈子さんの「春めく」です。 身近にあるささやかなものや、時間、出来事を大切に クレパス、アクリルガッシュを使って、手描きイラスト... -
第8回身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」 レポート
第8回身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」 レポート 3月12日、8回を迎える「身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」が開かれました。 講師は宮川昌子さん。 まず、薬膳茶であるケツメイシ茶でお出迎え。 最初はト... -
大谷幸生さんの「笑顔の花飾り3」チューリップのお話とレイ作り
大谷幸生さんの「笑顔の花飾り3」富山のお話とチューリップのレイ作り 昨年好評だった大谷幸生さんの「笑顔の花飾り」第3弾をやります。 今回は、富山のチューリップと関わる人々のお話と、富山のチューリップを使ったレイ作りです。 富山のチューリップ... -
「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.20 植田正治2」講座レポ
3月5日に開かれた、月に1度の連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」。 20回目となる今回は、前回に続き植田正治さんを取りあげました。 (前回のレポートはこちら) めぐたまの写真集の持ち主、飯沢さんのお話を聞きながら、植田正治の写真集をじっ...
1