森山大道– tag –
-
飯沢耕太郎と写真集を読み尽くす Vol.17 『森山大道写真集成5 1960-1982 東京工芸大学写大ギャラリーアーカイヴ』
飯沢耕太郎と写真集を読み尽くす Vol.17 『森山大道写真集成5 1960-1982 東京工芸大学写大ギャラリーアーカイヴ』 東京工芸大学写大ギャラリーは、1976年の森山大道写真展をきっかけとして、森山の初期作品930点をコレクションしています。未発... -
飯沢耕太郎と写真集を読むVol.33 「モノクロームとカラー」講座レポート
2017年11月19日に開催した「飯沢耕太郎と写真集を読む」のレポートを公開しました。今回のテーマは「モノクロームとカラー」。カラー写真の歴史や、表現の違いなどを詳しくお話していきます。 写真の表現にふさわしいのはモノクローム(白黒写真)なのか、... -
「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.15 森山大道2 『森山大道の再起』」講座レポ
長い梅雨が明け、日差しが強くなった7月19 日の日曜日。 月に一度の連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。 めぐたまで自由に読むことのできる写真集の「味わい方」を、本の持ち主である飯沢さんが教えてくれるこの講座。 15回となる今回... -
「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.14 森山大道の世界『にっぽん劇場写真帖』から『光と影』まで」講座レポ
6月20日に毎月の恒例イベント、連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。(今までの様子はこちら) めぐたまにズラリと並ぶ5000冊の写真集から、本の持ち主である飯沢さんが今回のテーマに選んだ写真家は「森山大道」です。 森山大道は国際... -
飯沢耕太郎の写真集を読む Vol.15 森山大道2 「 森山大道の再起」
飯沢耕太郎の写真集を読む Vol.15 森山大道2 「 森山大道の再起」 「めぐたま」所蔵の写真集を、いろいろな角度から見直していく「写真集を読む」、今回は森山大道さんの第2回目です。1970年代の「大スランプ」の時期を経て『光と影』(19982... -
「飯沢耕太郎と写真集を読む Vol.9『写真時代』の時代!」講座レポ
1月11日の日曜日に、今年最初の「写真集を読む」が開催されました。 9回目となる今回のテーマは「『写真時代』の時代!」 1981〜1988年の間刊行された雑誌『写真時代』を読んでいきました。 編集者の末井昭と写真家の荒木経惟、2人のタッグに... -
「写真集を語り尽くす」Vol.1 森山大道さん
「写真集を語り尽くす」Vol.1 森山大道さん 2012~13年にイギリス・ロンドンのテート・モダンでウィリアム・クラインとの二人展を開催するなど、いまや日本だけでなく、欧米やアジア諸国でも現代写真家として最も高く評価されている森山大道さんをゲ...
1