息継庵– tag –
-
『息継庵』のモーニング茶事13 「令和立春」レポート
『息継庵』のモーニング茶事13 「令和立春」レポート 2020年2月2日、『息継庵』の石澤紹一さんを迎えて、今年に入って初めてのモーニング茶事行われました。 今回は、めぐたまの椅子を使って、店内にお茶室を作りました。 なんか、国立競技場風(笑... -
『息継庵』のモーニング茶事12 「木守」
『息継庵』のモーニング茶事12 「木守」 12回目の『息継庵』のモーニング茶事は10月27日(日)に変更になりました。 開始時間は、これまで午前8時でしたが、今回からは10時からです。 そして、テーマは「木守」。 「木守」とは晩秋の柿の木に... -
息継庵モーニング茶事10/「節分」レポート
息継庵モーニング茶事10/「節分」レポート 2019年2月3日に行われたモーニング茶事。 今回は、用意から見せます。 まず、抹茶を茶こしでこします。 そして、節分にちなんで、イワシと豆の一汁一菜。 鰯の鮓煮と菜の花、大豆ご飯、豆腐の粥汁。 鰯... -
息継庵モーニング茶事11/「ROCK!」
息継庵モーニング茶事11/「ROCK!」 11回目の『息継庵』のモーニング茶事は「ROCK!」です。 なぜロック買って、そりゃ、6月9日ですから(笑い)。 上の写真は10回目の茶事の様子です。 押忍!手芸部の部長こと石澤彰一さんは実は裏千家・専任講師でも... -
息継庵モーニング茶事9/「七五三」レポート
息継庵モーニング茶事9/「七五三」レポート 11月10日に、息継庵モーニング茶事の9回目が行われました。テーマは「七五三」。 あちこちに、数字の7。5。3が潜んでいます。 息継庵の石澤彰一さんの今日の装いは羽織袴。 注目は羽織の紐。何本あります... -
息継庵モーニング茶事10/「節分」
息継庵モーニング茶事10/「節分」 10回目の『息継庵』のモーニング茶事は「節分」です。 2月なので、テーマは「節分」。 上の写真は9回目の茶事の様子です。 押忍!手芸部の部長こと石澤彰一さんは実は裏千家・専任講師でもあります。 その名も宗彰... -
息継庵モーニング茶事8/「氷点」レポート
2018年9月1日、朝の8時から息継庵モーニング茶事8/「氷点」が行われました。 息継庵を主宰する押忍!手芸部の部長こと石澤彰一さんは氷点に合わせて涼しい装い。 今回は「氷点」。 お水でお抹茶をたてます。 めぐたまの奥のスペースの中央に赤いお... -
息継庵モーニング茶事8/「氷点」
息継庵モーニング茶事8/「氷点」 8回目の『息継庵』のモーニング茶事は「氷点」です。 9月に入ってしまいますが、まだまだ暑い夏が真っ盛り(のはずです)なので、今回は「氷点」です。 上の写真は7回目の茶事の様子です。 押忍!手芸部の部長こと石澤... -
息継庵モーニング茶事7/「目には青葉山ほととぎす初鰹」
息継庵モーニング茶事7/「目には青葉山ほととぎす初鰹」 久しぶりに、押忍!手芸部の部長こと石澤彰一さんの息継庵が登場です。 7回目の今回は、5月なので、山口素堂の句「目には青葉山ほととぎす初鰹」をテーマに、モーニング茶事をやります。 どんな... -
ときたま「1000のコトバ」展開きます!
ときたま「1000のコトバ」展開きます! 写真集食堂めぐたまのメンバーの一人、コトバのアーティストときたま。彼女が1993年からほぼ毎週出し続けて22年目、遂にときたまのコトバが1000に達しました。 これまでのコトバ全部を展示する展覧会を... -
きのこモーニング茶事 レポート
きのこモーニング茶事 レポート 昨日の雨から、一転、晴! 気持ちのいい日になりました。 まず、息継庵の石澤彰一さんのご挨拶から始まります。 今日のいでたちはきのこっぽい色ですね。 息継庵 http://blog.goo.ne.jp/ikitugian 本日のしつらえ。 きのこ... -
七夕のモーニング茶事レポート
七夕のモーニング茶事レポート 押忍!!手芸部部長、息継庵主催 石澤彰一さんの朝茶会。 7月6日朝8時から2回目が、開かれました。 お天気がよかったので、サッシを開け放ち、お席を作りました。 気持ちのいい風が抜けていきます。 七夕飾りは、ときたま...
12