身体に美味しい文化講座– tag –
-
第13回身体に美味しい文化講座 …韓国のお正月を祝う… 韓国のソルラル(旧正月)とお正月料理を楽しみましょう!
第13回身体に美味しい文化講座 …韓国のお正月を祝う… 韓国のソルラル(旧正月)とお正月料理を楽しみましょう! 韓国のお正月(ソルラル)は、1月1日の元旦を祝う日本とは異なり旧暦のお正月(クジョン)を大きく祝います。 来年の旧正月(クジョン)は1月2... -
第12回身体に美味しい文化講座ー中国琵琶 千年の響ーレポート
第12回身体に美味しい文化講座 ー中国琵琶 千年の響ー 歴史ある中国琵琶の響きと古典中国料理の宴レポート 11月19日、シャオ・ロンさんの中国琵琶の繊細で力強い響きとおかどめぐみこ作のおいしい古典中国料理の会が開かれました。 まずはシャオ・ロン... -
ブラジルナイト レポート
ブラジルナイト・レポート 9月10日に行われたブラジルナイト。 身体に美味しい文化講座も11回目を迎えました。 今回は、ブラジル北部・ベレン生まれ日系三世ケイシー・コスタのライブです。 誰もが知っているボサノバの名曲や、ケイシーのオリジナル... -
ブラジルナイトー ブラジルからやって来た楽しい音楽と美味しい料理の素敵なひととき!
ブラジルナイトー ブラジルからやって来た楽しい音楽と美味しい料理の素敵なひととき! 今年の夏はブラジル・リオデジャネイロにて第31回夏季オリンピックが開催されます。 そんなブラジルはリオのカーニバルに代表される音楽大国です! ボサノヴァあり... -
第10回身体に美味しい文化講座 江戸東京野菜を江戸料理で食す レポート
7月2日、第10回 身体に美味しい文化講座 江戸東京野菜を江戸料理で食す 行われました。 まずは、編集者で江戸東京野菜コンシェルジュの資格を持つ高秀章子さんが江戸東京野菜について説明。 めぐたまで使っているお米のピロール農法を指導してくれ... -
第10回身体に美味しい文化講座 …江戸東京野菜を食す… 暑~い夏を江戸東京野菜のパワーで乗り切ろう!
第10回身体に美味しい文化講座 …江戸東京野菜を食す… 暑~い夏を江戸東京野菜のパワーで乗り切ろう! 江戸東京野菜は江戸時代に東京やその近郊で生まれ、伝統的に栽培されて参りました。 明治以降も東京やその近郊では多くの在来種が栽培されて来まし... -
三線奏者・タケシィ+ことばのアーティスト・ときたま+沖縄料理の会レポート
第3回 身体に美味しい文化講座 三線奏者・タケシィ+ことばのアーティスト・ときたま 不思議な二人のコラボレーションと沖縄料理の会 レポート 5月10日に行われた沖縄のイベントのレポートです。 第一部は沖縄三線タケシィのライブ。はじめの20分ほど... -
韓国の尼僧が語る 五臓六腑の健康を守るお話と韓国料理の会レポート
2月22日に行われた身体に美味しい文化講座の第一回目、五臓六腑の健康を守るお話と韓国料理の会のレポートです。 智浩(チホ)スニムさんをお招きしての韓国の伝統医療のお話。 五臓六腑の中心である、胃についての講義。 ご自身の経験をふまえながらの、...