音楽(告知)」カテゴリーアーカイブ

【オヤビンの蓄音機ナイト5 春の歌特集(投げ銭)】

【オヤビンの蓄音機ナイト5 春の歌特集(投げ銭)】

いよいよ春本番です。
SPレコードのちょっとノイズがあるけど深い音色の「春の歌」を聴きながら、
ご飯を食べませんか。

DJはオヤビン。
土岐家(めぐたまの大家さん)で使われていた蓄音機をもってやってきます。
蓄音機は、イギリス製で、1920年末~1930年ころに製造された HMV101です。
手回しの、電気を使わない蓄音機です。

今回は春にまつわるレコードを持って来ていただきます。
リクエストも出来ます(持ってこられたレコードの中からですが)

ぜひぜひお越し下さい。
好きな音楽をかけて盛り上がりましょう。

4月8日(土)

18:00  1部
19:30 2部

DJ オヤビン

会費 投げ銭です。(楽しかったと思ったら、お気持ちをオヤビンに投げてください)
通常営業なので、ご飯+ドリンクをご注文ください。

*予約がなくても入れますが、予約していただけると、確実にお席がお取りできます。
予約は、めぐたままでお願いします。
03−6805−1838
megutamatokyo@gmail.com


●オヤビン佐藤 Oyabin SATO プロフィール

本名:佐藤隆俊(さとう たかとし) SATO,Takatoshi
蓄音機演奏家  
Phonographer
兵庫県生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。
2004年に聴いた蓄音機の音にかつてない衝撃をうけ、SP盤レコードの音と、
手回しポータブル蓄音機HMV101/102の魅力を多くの人に知ってもらうため、
蓄音機演奏会を東京都内各所で定期的に開催している。

予定は、Facebookでお知らせしています。

http://www.facebook.com/oyabinsato

クリスマスソング特集 投げ銭 オヤビンの蓄音機ナイト3

dsc_8867

クリスマスソング特集 投げ銭 オヤビンの蓄音機ナイト3

SPレコードのちょっとノイズがあるけど、のんびりといい音を聴きながら、ご飯を食べませんか。

オヤビンが土岐家(めぐたまの大家さん)で使われていた蓄音機をもってやってきます。
蓄音機は、イギリス製で、1920年末~1930年ころに製造された HMV101です。

今回はクリスマスにまつわるレコードを持って来ていただきます。
リクエストも出来ます(持ってこられたレコードの中からですが)

一人で楽しくクリスマスを過ごしたいと思っているあなた、ぜひぜひお越し下さい。好きな音楽をかけて盛り上がりましょう。(もちろん、お二人、団体もお待ちしています)

12月24日(土)

19:00  1部
20:00 2部

DJ オヤビン

会費 投げ銭です。(楽しかったと思ったら、お気持ちをオヤビンに投げてください)
通常営業なので、ご飯+ドリンクをご注文ください。

*お食事の予約は、めぐたままでお願いします。
03−6805−1838

602431_116537078502478_589041394_n

オヤビン佐藤 Oyabin SATO プロフィール

本名:佐藤隆俊(さとう たかとし) SATO,Takatoshi
蓄音機演奏家  
Phonographer
1953年 兵庫県宝塚市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。
2004年に聴いた蓄音機の音にかつてない衝撃をうけ、SP盤レコードの音と、
手回しポータブル蓄音機HMV101/102の魅力を多くの人に知ってもらうため、
蓄音機演奏会を東京都内で定期的に開催している。
演奏に使う蓄音機は、イギリス・グラモフォン社(ビクター)製(1930年代)の
HMV102です。
SPレコードは、1906年から1960年にリリースされた、クラシック、ポップス、
邦楽、流行歌、民謡、童謡など当時の音源を使用いたします。

定期的に開いている蓄音機演奏会
○毎月第一・第三水曜日 20時~@神宮前二丁目「BAR緑」
○毎月第二木曜日 20時~@新宿ゴールデン街「SUZUBAR」
○偶数月第二日曜日 19時30分~@高田馬場「マイルストーン」

予定は、Facebookでお知らせしています。

http://www.facebook.com/oyabinsato

吉田長生の尺八セミナーin恵比寿

吉田長生の尺八セミナーin恵比寿

吉田長生さんの尺八セミナーをめぐたまで開催します。

初心者歓迎!
尺八にさわった事のない方でも大丈夫。
楽器も、貸し出してもらえます。

なかなか音の出にくい尺八ですが、長生さんのメソッドだと、だいたい一日で音が出るそうです。
腹式呼吸のマスターが大切らしい。
腹式呼吸が出来るとダイエットしやすい体になるって話も(笑い)。

10回やれば、曲が何曲かふけるようになるそうです。

おこしをお待ちしています。

【日時】
2015年1月10日(日)10:00~12:00
   1月24日(日)

※それ以後、毎月第二、第四日曜日の10:00~12:00

【費用】
各回5,000円
・体験用尺八レンタル料
・教材費
•三年番茶
を含んだ料金としては破格です!

*ご希望の方は、セミナーの後に、めぐたま特製季節の定食(1500円)を長生さんと一緒に召し上がれます。

【お問い合せ、参加申込方法】
長生さんのFBのイベントページ
https://www.facebook.com/events/1559544734266264/
または、
yoshida.nagao@gmail.com
に、参加表明して下さい。

プロフィール

吉田長生(琴古流尺八奏者)
1983.4.7
琴古流尺八宗家竹友社に入門、尺八を始める。
川瀬順輔、庸輔両氏に師事。
東京藝術大学音楽学部邦楽科別科卒業。
NHK邦楽技能者育成会51期卒業。
文化庁新進芸術家国内研修制度終了。

これまでに紀尾井ホールでの「三曲奨励演奏会」、鎌倉円覚寺落慶式、学校公演等で演奏し、好評を得る。
神奈川新聞、タウンニュース、いどばたーね、など多くに掲載され
TVKテレビ神奈川生放送出演やレディオ湘南などでも出演
2014.9.5より自身の冠ラジオ番組・吉田長生の花鳥fu~月をFM湘南ナパサ(78.3ch)にてスタートさせる
毎週金曜日22時~22時半オンエア。
公益社団法人日本三曲協会会員。
伝統音楽普及振興活動グループ「竹童」代表。
宮城道雄作曲の尺八と箏といえば誰もが知る「春の海」その尺八を作曲演奏を担当した吉田晴風を曽祖父にもつ。
2014年12月〜2015年1月
お正月だよウルトラマン全員集合に参加
邦楽界初のウルトラマンとのコラボする

きものと和ごとを楽しむ会 第三十三回  柳家小菊の「粋曲」

55601d7a3ca64

きものと和ごとを楽しむ会 第三十三回 柳家小菊の「粋曲」

きものと和ごとを楽しんでみませんか。
箪笥に きもの 眠っていませんか。
着たいけれど 少々自信なし、めんどう、ひとりだけでは 気おくれする・・・。
そこで、きものを着て集う「お出かけチャンス」を作ってみました。
「おいしいもの + おしゃべり」 に、もうひとつ欲張りました。和ごとの楽しみです。

今年も半年過ぎてしまいましたが、皆さまご健勝にお過ごしととぞんじます。
今回は、6年ぶりに「粋曲」の柳家小菊さんをお迎えし、ますます磨きのかかった唄、三味線(端唄、俗曲、都都逸など)をうかがいたいと思います。品良く、美人、素敵です。
会場は、長井の友人経営の「写真集食堂・めぐたま」。体に優しいユニークなご飯処です。
お目にかかるのを楽しみに、ご参加お待ちしております。

長井尚美

*夏ですから浴衣でもどうぞ。着物でなくでも参加できます。

日  時:2015年8月2日(日) 12:30~16:00

粋曲演奏   お食事+ワンドリンク

場  所:写真集食道「めぐたま」  TEL 03-6805-1838
〒150-0011渋谷区東3-2-7-1F
交  通:JRまたは東京メトロ恵比寿駅下車 青山方面へ 徒歩7分
駒澤通り、渋谷橋歩道橋を渡り、坂の左側を登る。
右斜め前にダビデ像あり。広尾高校、山種美術館の手前。

ゲ ス ト:柳家小菊(やなぎや こぎく) 本名:吉川京子
東京都府中市出身 早稲田大学第一文学部中退
1973年 二代目柳家紫朝 および 四代目鶴賀喜代太夫 に入門
1976年 ゴールデンアロー賞 新人賞
1977年 フジサンケイグループ放送演芸大賞ホープ賞
1979年 新内師範として 鶴賀喜代花 を許される
住吉木遣り連「大江戸小粋組」の一員として、木遣りと住吉踊りでも活躍中
http://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/member_detail.php?uid=340 

会  費:5000円(食事、ワンドリンク、演者謝礼を含む)
複数人の場合は、参加全員のお名前をご記入ください。
当日キャンセルの場合は、会費をお願いします。

申込み先:長井尚美 yiu74859@nifty.com
郵便振替口座 00110-4-499977

初CD「TYCONIST」発売記念トーク&レクチャー  TAKUYA+ホッピー神山 「和太鼓は最高!」

tyconist

初CD「TYCONIST」発売記念トーク&レクチャー
TAKUYA+ホッピー神山 「和太鼓は最高!」

6月24日にコロンビアより、初CD「TYCONIST」を出す新時代のTYCONIST=音速和太鼓奏者TAKUYA。
TAKUYAの太鼓と歌を中心に、プログレ・ロック・ジャズ・テクノ・歌謡曲……いろいろな要素が詰まったいままでに無い和太鼓CD!

このCDのプロデューサーであり、キーボーディストでもあるホッピー神山と、TAKUYAのトークを企画しました。
和太鼓についてのレクチャーもあります。

入場料はいりません。
CD「TYCONIST」にお買い上げの方、どなたでもご参加いただけます。
めぐたまでは6月24日の発売日からCD「TYCONIST」を置いてあります。
当日に買われてもいいですし、前もって買われた方は当日お持ちください。
ご入場いただけます。

ぜひぜひおこしください。

TAKUYAサイト
http://takuya-columbia.jp/news.html
TAKUYAFB
https://www.facebook.com/tyconisttakuya?fref=ts
PV
https://www.youtube.com/watch?v=DV6C4uDghdo&feature=youtu.be

ホッピー神山サイト
http://hoppy.tv

7月20日(月・祝)
18:00〜

会費はいりません。
CD「TYCONIST」(¥3,240税込み)をお買い上げの方、どなたでも、参加できます。(当日も売っています)
めぐたまは通常営業ですので、一品以上、ご注文ください。

* お申し込み

megutamatokyo@gmail.com

* たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

*前日、当日のキャンセルは、準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。ご了承ください。