月別アーカイブ: 2020年11月

「新型コロナウイルスとワクチン」/宮川隆のサイエンスカフェ62

宮川隆のサイエンスカフェ62
第4弾!!「新型コロナウイルスとワクチン」についてホントのことを知ろう

宮川隆さんのサイエンスカフェ、参加人数を制限して開催します。
テーマは、やっ、ワクチンが完成しそうとのニュースもあります。

日本での流行はどうなるのでしょう?
漢方薬も有効と聞きますが、、。
薬は、ワクチンはいつできるの?
ワクチンは効くのかしら?

新型コロナウイルスの最前線のお話を聞きます。
*日々新しい情報が入ってくるので、内容が変わるかもしれません。ご了承ください。

宮川隆さんが、よくわからない「新型コロナウイルスとワクチン」について、わかりやすく楽しく、話します。

12月6日(日) 10:00〜11:30

2600円 (トーク)
学生1600円

定員15名
関東近郊の方に限ります
マスクの着用をお願いします

*トークの後、宮川さんを囲んで、お昼ご飯が食べられます。是非ご参加を。一汁三菜ランチ1650円。

<講師情報>
宮川 隆(みやがわ りゅう)名古屋市立大学薬学部卒業、南カリフォルニア大学(USC)国際薬学臨床研修修了、東京大学大学院理学系研究科修了
薬剤師、理学博士のほか10種類くらいの資格を持つ。
現在は、東京大学医学部附属病院 放射線科 核医学部門  助教&「放射性医薬品の管理責任者」、環境省「原子力災害影響調査等事業」メンバー、日本アイソトープ協会 放射線取扱主任者講習・作業環境測定士講習講師、リクルートメディカルキャリアコラム執筆など
本業の合間に、わかりやすくサイエンスを伝える活動に力をいれている。

* お申し込み megutamatokyo@gmail.com

*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールをくださいませ。

胡椒飯・千疋飯 めぐたまキッチン13 

胡椒飯・千疋飯 めぐたまキッチン13 

今回は、江戸でよく食べられていた汁かけ飯を2種「、胡椒飯」と「千疋飯」をご紹介します。
江戸では朝に一日分のごはんを竈で炊くので、必然的に晩は冷ご飯だった。そのため、こうした温かい汁かけ飯がはやりました。
めぐたまの人気メニュー「胡椒飯」は江戸の料理本「名飯部類」に載っているレシピを元に作っています。
特に飲んだ後、さらさらと食べる一口は最高です。

是非、見て、作ってくださいね。
チャンネル登録もよろしく!

配信(アーカイブもします)
11月8日(日)9:00
https://youtu.be/BDtWl5lM2-4

めぐたまキッチンのアーカイブ 映像が見られます

*大山鶏のハーブ焼き
https://youtu.be/QXuUtNa537s
*きのこの炊き込みご飯
https://youtu.be/HZ2qydAjRXA
*梨ときゅうりの胡麻酢和え
https://youtu.be/S74WE7jEWRc
*きのこのソテー
https://youtu.be/CXFkPUhfB7c
*鰹節と昆布の出汁
https://youtu.be/FwfWcxj2BBE
*出汁醤油
https://youtu.be/3jseSoTitfI
*麩チャンプル
https://youtu.be/K4pD_bJVuDk
*菊の花と春菊としめじのおひたし
https://youtu.be/s2vEM2G6yBU
*鶏のソップ炊きちゃんこ
https://youtu.be/rsPPUovgyF4
*雷豆腐
https://youtu.be/kD9xhLAOngE
*ポン酢
https://youtu.be/gzk2E09yq0c
*豚しゃぶサラダ
https://youtu.be/JEhbjcxpjms

ぜひ、ご覧ください。
みなさんと、お料理する楽しみ、おいしいものを食べる喜び、を共有できたら嬉しいです。

おかどめぐみこ ときたま

youtubeライブ配信 飯沢耕太郎の写真集千夜一夜飯沢耕太郎の写真集千夜一夜 第三十七夜 鈴木清『流れの歌』自費出版、1972年

youtubeライブ配信 飯沢耕太郎の写真集千夜一夜第三十七夜
鈴木清『流れの歌』自費出版、1972年

「飯沢耕太郎の写真集千夜一夜」は毎週日曜日の21時から配信しています。
めぐたまTVです。
是非、チャンネル登録をお願いします。
アーカイブもご覧になれます。
配信トラブルにもすぐに対応できます。

めぐたまTV
https://www.youtube.com/channel/UCpF3CBtjdI7nGJNSvps54Zg

ーーーーーーーーーーーーーーーー
飯沢耕太郎の写真集千夜一夜第三十七夜
鈴木清『流れの歌』自費出版、1972年
 
生涯に写真集を8冊刊行(1冊を除き自費出版)した鈴木清の、最初の写真集が『流れの歌』。常磐炭鉱の街に育った幼年時代の記憶を辿り、旅芸人たちと行動をともにした日々を綴る。「ダミー本」をもとに編集・構成していく鈴木の写真集作りの方法論が、既に形をとり始めている。

*現在、東京国立近代美術館の常設会場3階9室では今年没後20年を迎える写真家、鈴木清の「流れの歌」を展示中。ぜひご覧になって下さい。(2021年2月23日まで)

2020年11月8日(日)21:00
配信アドレス
https://youtu.be/8uva46aZYxE

無料(ご覧になって、いいね、と思われたら、めぐたま商店より投げ銭をお願いします)
めぐたま商店
https://megutamatokyo.stores.jp

第34回 身体に美味しい文化講座 …川田真壽の江戸・歌舞伎文字… 今年の年賀状☆ちょっとお洒落に歌舞伎文字!!

第34回 身体に美味しい文化講座
…川田真壽の江戸・歌舞伎文字…
今年の年賀状☆ちょっとお洒落に歌舞伎文字!!
 
 
江戸時代初期の頃から使われ独特の雰囲気で描かれる江戸文字の数々は日本ならではの進化を遂げ、歌舞伎文字・相撲文字・寄席文字など現在もあちこちから私達の目に飛び込んできます。
そんな江戸文字の中から歌舞伎の外題や看板などに使われている、骨太で威勢の良い江戸歌舞伎
文字・勘亭流の川田真壽(しんじゅ)さんに歌舞伎文字の歴史や江戸文字の種類など普段あまり耳
にする機会の少ない江戸文字文化の一端を語っていただきます。
そして今回の主題は年賀状!!!今年の年賀状を歌舞伎文字で飾ってみませんか?
川田さんの実演と、何種類かの目出度い文字サンプルを皆様にお渡し出来たらと思います。
お話の後はいつものお楽しみ、江戸歌舞伎見物を彩る幕間に食べる「幕の内弁当」を、めぐたま
店主おかどめぐみこが趣向を凝らした江戸料理の数々で再現いたします。
味のある歌舞伎文字と、芝居小屋で舞台を楽しみながら食べられていた日本独特の幕の内の味をたっぷりと体験していただけたらと思います。
 
日時 : 2020年11月15日(日)  スタート11:00~(受付 10:30~)
会費 : 5,500円(江戸歌舞伎文字のお話し・実演&お料理 ウェルカムドリンク付)
場所 : 恵比寿/写真集食堂めぐたま 
東京都渋谷区東3-2-7 https://megutama.com
 
お話しと実演 : 川田真壽
料理人 : おかどめぐみこ

要予約 : ㈱ラサ/畠中 lhasa@titan.ocn.ne.jp 090-4425-4263
メールか電話にてご予約ください。
メールの場合はこちらからの予約完了メールをもってご予約となります。
 【メール予約】① お名前 ② 来場人数 ③ 緊急時のご連絡先(携帯番号など)
       以上を明記いただき、上記アドレスまでお申込みください。

■ 前日・当日のキャンセルは準備の都合上キャンセル料をいただきます。