写真集を読む(告知)– tag –
-
写真集を読む(告知)
飯沢耕太郎と写真集を読む12「荒木経惟を読む! Part3 」
飯沢耕太郎と写真集を読む12「荒木経惟を読む! Part3 」 まだまだアラーーキーがつづきます。詳細はちょっと待ってね。 講師 飯沢耕太郎 4月19日(日) 10:00~11:30 料金 2500円(三年番茶付き) 学生割引 1500円(三年番茶... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.10 荒木経惟を読む!Part1初期写真集」講座レポ
2月28日に開催された、月に一度の連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」。 今回からは何回かにわけて、「アラーキー」こと荒木経惟を読み解いていきます。 まずはアラーキーの似顔絵をかいてみます。丸めがねに八の字ヒゲ、ちょろっと髪の毛をかけばあ... -
トーク
写真集を語り尽くす6 長野陽一×飯沢耕太郎 トークショー 「テーブルのうえの美味しい写真」レポート
2015年1月25日、長野陽一さんと飯沢さんのトークショーが行われました。 長野陽一さんのサイト http://yoichinagano.com 大きなテーブルを囲んで、お二人のトークが始まります。 最初は、「美味しいポートレイト」について話しはじめます。 昨夏、銀... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む Vol.9『写真時代』の時代!」講座レポ
1月11日の日曜日に、今年最初の「写真集を読む」が開催されました。 9回目となる今回のテーマは「『写真時代』の時代!」 1981〜1988年の間刊行された雑誌『写真時代』を読んでいきました。 編集者の末井昭と写真家の荒木経惟、2人のタッグに... -
写真集を読む(告知)
飯沢耕太郎と写真集を読む11「荒木経惟を読む! Part2 疾風怒濤の80年代 」
飯沢耕太郎と写真集を読む11「荒木経惟を読む! Part2 疾風怒濤の80年代」 荒木経惟さんの400冊を超える写真集・著作を読み解いていく講座の第2弾。末井昭と強力タッグを組んで疾走した『写真時代』の時期の写真集を取り上げます。この1980年... -
写真集を読む(告知)
飯沢耕太郎と写真集を読む9「『写真時代』の時代!」
飯沢耕太郎と写真集を読む9「『写真時代』の時代!」 1981年に創刊され、88年に過激な性表現で回収処分になって廃刊した『写真時代』は、同時代を代表する雑誌媒体でした。荒木経惟の「三大連載」をはじめとして、森山大道、倉田精二らが意欲作を掲... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む Vol.8鈴木清と自費出版写真集の可能性」講座レポ
3月から始まった飯沢さんの連続講座。 おかげさまで11月23日で8回目となりました。 めぐたまで読める写真集の良さをもっと知ってもらいたい! そんな気持ちで今回も講座の様子をレポートしたいと思います。 いままでの講座レポートはこちら。 今回のテー... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む Vol.7牛腸茂雄の写真集」 講座レポ
すっかり秋も深まり、肌寒くなってきましたね。 月に一度、日曜の朝にじっくりと写真集を読む時間。 10月26日の「飯沢耕太郎と写真集を読む」 第7回の今月のテーマは「牛腸茂雄の写真集」でした。 これまで、この講座では光画、VIVO、PROVOKEといった写... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む Vol.6 『プロヴォーク』とその周辺」講座レポ
9月28日日曜日に2ヶ月ぶりの「写真集を読む」が開催。 今回のテーマは『PROVOKE(プロヴォーク)』でした。 多木浩二、中平卓馬、高梨豊、岡田隆彦、森山大道によって1968年から1969年の間たった3号しか刊行されなかった伝説の同人誌。 プロヴォークの写真... -
写真集を読む(告知)
飯沢耕太郎と写真集を読む8「鈴木清と自費出版写真集の可能性」
飯沢耕太郎と写真集を読む8「鈴木清と自費出版写真集の可能性」 1972年の最初の写真集『流れの歌』から、2000年に急逝するまでに、鈴木清は8冊の写真集を刊行しました。そのうち、1冊を除いて7冊は自費出版の写真集です。むしろ経済的な理由と... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む5 VIVOの写真家たち」講座レポート
7月20日の「飯沢耕太郎と写真集を読む」 第5回の今月のテーマは「VIVOの写真家たち」でした。 世界最古の写真集といわれるタルボットの『自然の鉛筆』から始まったこの講座も、戦後の時代に突入。 「VIVO」とは東松照明、奈良原一高、川田喜久治、細... -
写真集を読む
「飯沢耕太郎と写真集を読む4 グラビア印刷の黄金時代」講座レポート
今月も6月22日の日曜日に「写真集を読む」連続講座が開催されました! 3月から始まったこの講座も4回目を迎え、毎回定員を超える人気イベントとなりました。 しとしとと雨の降る日曜日。 雨の中、たくさんのご参加ありがとうございました! 今回のテーマは...