畠中恵子– tag –
-
第8回身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」 レポート
第8回身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」 レポート 3月12日、8回を迎える「身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」が開かれました。 講師は宮川昌子さん。 まず、薬膳茶であるケツメイシ茶でお出迎え。 最初はト... -
第8回身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」 季節の変化に合わせて身体の中から健康になりましょう!
第8回身体に美味しい文化講座 韓国薬膳の健康シリーズ「肝」 季節の変化に合わせて身体の中から健康になりましょう! 初春から夏に向かって「肝」の活性を促す薬膳のお話と料理の数々を体験してみませんか? 1997~2001年までの韓国在住中に学んだ韓国... -
第7回 身体に美味しい文化講座…村井弦斎『食道楽』…華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘いレポート
第7回 身体に美味しい文化講座…村井弦斎『食道楽』…華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘いレポート 1月23日、村井弦斎の会、楽しく美味しく行われました。 第一部は弦斎と縁の深い平塚在住の 元TBSプロデューサーで村井弦斎研究家でもある河... -
第7回 身体に美味しい文化講座…村井弦斎『食道楽』… 華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い
第7回 身体に美味しい文化講座 …村井弦斎『食道楽』… 華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い 明治36年1月から1年間、報知新聞に連載され当時の大ベストセラーとなった 村井弦斎「食道楽」。 600種類以上の四季折々の料理や食材の話題が... -
第6回身体に美味しい文化講座 -チベットの風にのって- チベットからの唄声・お話と共にチベット料理がお待ちしています
第6回身体に美味しい文化講座 -チベットの風にのって- チベットからの唄声・お話と共にチベット料理がお待ちしています ヒマラヤを背にいただく、世界の屋根チベット。 ヒマラヤの青い空の下、透明な声と心で唄うチベットの唄姫/ソナム・ギャルモの... -
相馬の日&91歳の語り部・小野トメヨの民話と被災の語り レポート
6月13日に行われた「相馬の日&91歳の語り部・小野トメヨの民話と被災の語り」のレポートです。 一緒にやった畠中恵子さんがレポートしてくれました。 ご来場いただいた皆様相馬の皆様そして、畠中さんはじめスタッフの皆様、ありがとう! ーーーーー... -
第3回 身体に美味しい文化講座 沖縄 三線奏者・タケシィとことばのアーティスト・ときたま 不思議な二人のコラボレーションと沖縄料理の会
中央大学法学部卒業後、某一部上場企業に入社し十数年勤務するも、コンサートで偶然耳 にした三線の音色に魅せられ、三線や沖縄音楽の素晴らしさを伝える為に唄者(うたしゃ) として音楽活動を始めたという異色のキャリアを持つ三線奏者・タケシィ。 編集者...