畠中恵子– tag –
-
「第41回身体に美味しい文化講座 …原きよの[村井弦斎 食語り]… 華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い」レポート
「第41回身体に美味しい文化講座 …原きよの[村井弦斎 食語り]… 華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い」レポート 2022年5月21日に開かれた「第41回身体に美味しい文化講座」は[村井弦斎 食語り]の2回目です。 第1部は、明治のベストセラー... -
第40回 身体に美味しい文化講座 雅楽と料理を楽しむ夕べ[8] 江戸から明治へ~明治維新の新しい雅楽の世界レポート
第40回 身体に美味しい文化講座 雅楽と料理を楽しむ夕べ[8] 江戸から明治へ~明治維新の新しい雅楽の世界レポート 4月16日に開催された雅楽の会、なんと、年に一回の開催で8回目を迎えます。 今回も三田徳明さんの、楽しくわかりやすいお話。 明治に... -
第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…レポート
【第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…レポート】 2022年1月22日に行われた「第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…」、楽しく、美味しく終了いたしました。... -
第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…
第39回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月… 沖縄には3回のお正月があることをご存知でしょうか? 年明け1月1日と旧暦のお正月、そして「あの世(ウチナーグチ)」のお正月です。 日本本土のお正月とはちょっと違... -
「第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染め 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう!」レポート
「第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染め 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう!」レポート 2021年11月13日に民族文化映像研究所理事の中川誼美さんを迎えて行われた「第38回 身体に美味しい文化講座 暮ら... -
第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染め 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう!
第38回 身体に美味しい文化講座 暮らしの記憶☆奄美の泥染 奄美大島に残る伝統文化映像と奄美料理を楽しみましょう! 大島紬の名で知られる奄美の泥染め。 その伝統的な手法により自然の力と共に作り上げられて行く泥染めの映像は圧巻です。 19... -
…タケシィが奏でる沖縄三線の音… 今年の月見は沖縄で~沖縄の十五夜
…タケシィが奏でる沖縄三線の音… 今年の月見は沖縄で~沖縄の十五夜 沖縄では旧暦8月15日の日に五穀豊穣・子孫繁栄を願って十五夜を祝います。 今年は9月21日が十五夜(ジューグヤ)満月です。 日本本土とはちょっと違った沖縄の 十五夜気分を、沖... -
第37回身体に美味しい文化講座 …森山暁子の浮世絵江戸話し[3]… ☆ぶらり小粋に江戸夏景色☆レポート
【第37回身体に美味しい文化講座 …森山暁子の浮世絵江戸話し[3]… ☆ぶらり小粋に江戸夏景色☆レポート】 2021年7月24日、毎年恒例の森山暁子さんが語る浮世絵で巡る江戸の暮らしの会がひらかれました。 スクリーンに映し出される、夏を描いた浮世絵の... -
第37回身体に美味しい文化講座 …森山暁子の浮世絵江戸話し[3]… ☆ぶらり小粋に江戸夏景色☆
第37回身体に美味しい文化講座 …森山暁子の浮世絵江戸話し[3]… ☆ぶらり小粋に江戸夏景色☆ 四季のある日本では、春夏秋冬それぞれの行事が楽しまれてきました。 写真も雑誌も無かったこの時代に庶民の目を楽しませた浮世絵の数々は、当時の四季折々の行事を... -
【江戸の雅楽で日韓交流~朝鮮通信使への雅楽演奏】第35回 身体に美味しい文化講座 雅楽と料理を楽しむ夕べ【7】
第35回 身体に美味しい文化講座 雅楽と料理を楽しむ夕べ【7】 江戸の雅楽で日韓交流~朝鮮通信使への雅楽演奏 時代を追ってお話&演奏を重ねて来た雅楽と料理を楽しむ夕べも、本格的に江戸時代へと入って 参りました。まだまだ国交が回復していなかっ... -
第35回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月…
第35回 身体に美味しい文化講座 …タケシィが奏でる沖縄三線の音~沖縄のお正月… 沖縄には3回のお正月があることをご存知でしょうか? 年明け1月1日と旧暦のお正月、そして「あの世(ウチナーグチ)」のお正月です。 日本本土のお正月とはちょっと違... -
「…川田真壽の江戸・歌舞伎文字…第34回身体に美味しい文化講座」レポート
「…川田真壽の江戸・歌舞伎文字…第34回身体に美味しい文化講座…」レポート 11月15日に開かれた「第34回 身体に美味しい文化講座…川田真壽の江戸・歌舞伎文字…今年の年賀状☆ちょっとお洒落に歌舞伎文字!!」の様子です。 まず初めに、川田真壽さん...