原田栄津子」タグアーカイブ

きのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会レポート

10月15日12時からはじまった一日岩手DAY。
詳しいことは下記に。
https://megutama.com/1日岩手dayレポート/

6時からは、きのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会。
img_3975

まずはじめは、工藤光さんによる、茸を使った地域活性プロジェクト「チャグチャグ☆マッシュ」プロジェクトの話。
これは、馬糞を使った堆肥からマッシュルームを生産することで、馬→堆肥→マッシュウルーム→収益→飼料→馬と言う循環を作り出し、減少しつつある馬を増やそうというのです。

工藤光さんのサイト
http://agri-tresen.jp/2015/07/06/999
チャグチャグ☆マッシュプロジェクトのFB
https://www.facebook.com/chagumush/info?tab=page_info

img_3976
次は原田栄津子さん(岩出菌学研究所)による「マッシュルームの効用、最前線」のお話。

岩出菌学研究所のサイト
http://www.iwade101.com

img_3973

原田さんの帽子と指輪とコサージュと髪飾り(小林慶子さん作)、全部、ガルガル(チリのきのこの名前です)なんです。

img_3977
飯沢耕太郎さん(きのこ文学研究家、写真評論家) ×高橋久祐さん(盛岡広域森林組合)による岩手のキノコの話。

img_3978
三重の津のカリスマファーマー横山重治さん。
特別栽培米を今回の宴のために送って下さいました。
あられも横山さん作。

img_3988
乾杯の音頭は、岩出菌学研究所の隅谷利光さん。

img_3992
岩手県滝沢市経済産業部 部長の齋藤和弘さんによる滝沢市の紹介。
チャグチャグ馬っ子はこの市のお祭りです。

滝沢市のサイト
http://takizawa.iwate.jp

img_3990
西和賀町(岩手県和賀郡)6次産業推進センター 地域おこし協力隊 遠藤靖志による西和賀町の紹介。

西和賀町のサイト。
http://www.town.nishiwaga.lg.jp

そして岩手ときのこの宴。

img_3998
乾杯は、キリンビールの復興特別バージョン「岩手づくり」。

img_3981-1
*チャグチャグマッシュルームとクレソンのサラダ 

img_3980
*賢治命名「白金豚」のロースト コプリヌスとドライフルーツのソース
ブロッコリーと中玉トマト添え

img_3987-1
*大山鶏の煮込みオオイチョウタケソース

*オオイチョウタケのソテー

img_3979
*はたけシメジと菊の花と青菜のしたし

img_3985-1
*三種のジャガイモのサラダ
シャドークイーン、じゃがキッズ、ノーザンルビー

img_4002

* いもの子汁 
img_3965

マイタケ、ホウキタケ、マスタケ、ハナビラタケ、アミタケ、クリタケ、ハタケシメジ、タマゴタケ、ナメコ、ハナイグチが入っています。

img_3983-1

*馬喰飯(ばくろうめし)
えのはなごはんとも、香茸の炊き込みご飯ともいいます。

img_3986
*岩手の漬物

img_4005
img_4003
*湯田牛乳公社 ヨーグルト 
味噌と醤油ソース、ラフランスのソース  

img_4004
*滝沢市のいも焼酎「馬芋ん」とアップルワイン「ポーム」

img_3964
岩手の酒各種 
トマトジュース
林檎ジュース

img_3994
最後にお越しいただいた方、お話しいただいた方、ありがとうございました。
大抽選会もあったし、本当に贅沢な会でした。なんせ、はずれがない!

この会がはじまりとなって、これからも岩手との縁が繋がっていく事を願っています。今後ともよろしくお願いします。

このイベント、ご協力いただいたのは、下記の方です。ありがとうございました。

共催: チャグチャグ☆マッシュプロジェクト
協賛: 岩手県滝沢市
    株式会社岩出菌学研究所
    株式会社湯田牛乳公社
協力: キリン絆プロジェクト 東北復興・農業トレーニングセンタープロジェクト          高源精麦株式会社
    三上農園
    株式会社いわて若江農園
    山金第三農園
    助六園

ガルガルのお話と料理&ヤコウタケのお話レポート

5月17日、岩出菌学研究所の原田栄津子さんをゲストスピーカーに迎え、ガルガルとヤコウタケのお話をしていただきました。

これが、岩出菌学研究所から届いた生のガルガル。
これが食べられるのは、この催しだけです。
IMG_0594

IMG_0598

原田さん。
ガルガルのお話をしていただきました。
IMG_0611 のコピー

飯沢耕太郎さんが、ときどきつっこみます。
IMG_0610

そしておやつタイム。
ガルガルはフリットに。
IMG_0616

ヒメマツタケ(アガリスク)入りのグリッシーニ。
ガルガル入りのおせんべ。
IMG_0621

ガルガルのシロップをかけたアイスクリーム。
ヒメマツタケのグリッシーニ。
原田さん特製のガルガル旗。
IMG_0623

後半はヤコウタケのおはなし。
どうして光るのかはまだわからなそうです。
世界に70種ある光るきのこのうちで、強く光るヤコウタケ。

その栽培キットを岩出菌学研究所では発売しています。
20度くらいの温度が栽培に適当なので、5月末まで追加で限定50個、発売中。
お申し込みは
http://www.gargalgirl.com/?pid=88398432

キットのやり方を説明する原田さん。
IMG_0634

これが、キットをせっとしたところ。
150519_1031

ただいま、めぐたまではヤコウタケが光っています。
特製段ボールをのぞいてください。
150519_1030

150519_1031

こんな感じです。
image1

お越しいただいた皆様、原田さん、そして写真(下4点をのぞく)を撮ってくださった大作晃一さん、ヤコウタケの光っている所を撮ってくださった高橋さん、ありがとう。

次回のきのこイベントは、9月6日を予定しています。
詳しいことが決まったら、また告知するので、ぜひぜひお越しくださいませ。