飯沢耕太郎と写真集を読むVol.35 「『幻の写真家』飯田幸次郎を語る」講座レポート

 

2018年2月24日に開催した「飯沢耕太郎と写真集を読む」のレポートを公開しました。今回のテーマは、「『幻の写真家』飯田幸次郎を語る」でした。

戦前の1920〜30年代、東京・浅草でそば屋を営みながら活動を続けていた写真家、飯田幸次郎。野島康三、中山岩太、木村伊兵衛によって刊行された『光画』に、<看板風景>、<屑車で眠る少年>など、素晴らしい作品を残しますが、その後、彼の足跡はぷっつりと途絶えてしまいます。この「幻の写真家」飯田幸次郎の足跡をたどったのが『写真 飯田幸次郎』です。今回は、『写真 飯田幸次郎』(2017年)の刊行に際して、飯田幸次郎写真集刊行委員会のメンバーとともに、写真集出版の経緯、飯田幸次郎の日本写真史における位置づけなどを語り合います。

ウェブマガジンmineでは、トークイベントの内容をたっぷりご紹介していますので、ぜひご覧ください。

(※対談は有料版となっておりますが、冒頭のみ無料でお読みいただけます)

記事はこちら→連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」 「幻の写真家」飯田幸次郎を語る

DSC_0947

 

DSC_0474

 

DSC_0960

DSC_0450

DSC_0385

【飯田幸次郎写真集刊行委員会】
HAL_さん(幸次郎のお孫さん、アーティスト)
金子隆一さん(写真評論家、写真史家)
川口和之さん(写真家)
中村惠一さん(文化史研究家)
飯沢耕太郎さん(写真評論家)

【目次】
◆幻の写真家、飯田幸次郎
◆時代の狭間で花開いた「新興写真」
◆飯田幸次郎の足跡をたどる、刊行までの道のり
◆庶民の人々への想い入れ ―看板風景、屑車で眠る少年、群衆のモンタージュ
◆飯田幸次郎に対する評価
◆晩年の飯田幸次郎、木村伊兵衛との関係性
◆オンデマンド写真集の可能

(2018年2月24日開催・写真/文 館野 帆乃花)

LINEで送る
[`evernote` not found]
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。