落語と江戸料理– category –
-
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第21回 入船亭扇橋師匠 レポート
【落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第21回 入船亭扇橋師匠 レポート】 2025年4月18日、久しぶりにめぐたま寄席が開かれました。 今回は、入船亭扇橋師匠のお噺をじっくり聞きます。 第1号のお弟子さんの「扇えん」さんがカバン持ちで登場... -
「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 二十回記念 四人会 春風亭柳枝 春風亭一蔵 柳亭小燕枝 入船亭扇橋」レポート
【「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 二十回記念 四人会 春風亭柳枝 春風亭一蔵 柳亭小燕枝 入船亭扇橋」レポート】 2017年3月から始めたはじめた「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席」。 コロナの時期にはお休みしていましたが、無事に復活して... -
「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第19回 柳亭小燕枝師匠」レポート
【「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第19回 柳亭小燕枝師匠」レポート】 2024年6月14日に行われた「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第19回 柳亭小燕枝師匠」は、満員御礼のなか、楽しく美味しく開かれました。 まず最初は、柳... -
【「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第16回 入船亭扇橋師匠」 レポート】
【「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第16回 入船亭扇橋師匠」 レポート】 2023年6月16日に開かれた扇橋師匠の会のレポートです。 昨年真打ちになり、名前も小辰から扇橋を襲名。 すっかり貫禄が出てきた師匠を迎えての久しぶりの落語会です... -
【「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第14回 柳亭小燕枝師匠」のレポート】
【「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第14回 柳亭小燕枝師匠」のレポート】 2023年2月10日に開かれた「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第14回 柳亭小燕枝師匠」は楽しく、美味しく開催されました。 まずは真打ちに昇進した小燕枝... -
【落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第15回 柳亭小燕枝 さん】
【落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第14回 柳亭小燕枝さん】 めぐたま寄席のファンの方には、おなじみの市弥さん。 コロナの感染拡大でお休みしている間に、 めでたく真打ち、そのうえ8代目・柳亭小燕枝を襲名。 そして、真打ちになっても、また... -
【落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第13回 春風亭柳枝師匠 レポート】
【落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第13回 春風亭柳枝師匠 レポート】 3度目の正直でやっと開催できためぐたま寄席。 お休みしている間に、正太郎さんは真打ちに。名前が柳枝さんと変わりました。 まず、二席。柳枝師匠をお招きしてのめぐたま寄席... -
延期のお知らせ/落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十三回 春風亭正太郎 さん
【延期のお知らせ/落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十三回 春風亭正太郎 さん 】 緊急事態宣言が3月21日まで延長されたことを受け、3月12日(金)に予定していました 【落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十三回 春風亭正太郎 さん 】 の会... -
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十二回 春風亭一蔵 さんレポート
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十二回 春風亭一蔵 さんレポート 2020年1月31日に行われた、今年初めてのめぐたま寄席、たくさんの方にお越しいただき、笑って食べて飲んでの楽しいひと時になりました。 まずは一蔵さんの落語が二席。 日本酒を... -
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十一回 柳亭市弥 さんレポート
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十一回 柳亭市弥 さん レポート 10月11日(土)に行われた柳亭市弥 さんのめぐたま寄席が開かれました。 市弥さんはめぐたま寄席には3度目の登場です。 まずは落語を二席。 落語の主人公が乗り移ったような語りに... -
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十回 入船亭小辰 さんレポート
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十回 入船亭小辰 さんレポート 2019年7月26日に「落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十回 入船亭小辰さん」が行われました。 第一部は、ますます円熟味を増した(というにはまだ若いですね)小辰さんの落語... -
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第9回 春風亭正太郎 さんレポート
落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第9回 春風亭正太郎 さんレポート 明治通りの桜も満開、の日に行われた9回目のめぐたま寄席は、桜色の羽織をお召しになった春風亭正太郎さんゲスト。 春、それも桜の花が満開の時にぴったりの落語を2席。 そして、汗...
12