きのこ(報告)– category –
-
きのこ(報告)
「泉鏡花「茸の舞姫」一人芝居+音楽&「きのこ料理」」の会レポート
2024年10月8日に行われた「泉鏡花「茸の舞姫」一人芝居+音楽&「きのこ料理」の会」レポートです。 久しぶりに開かれた「きのこ」のイベントはまず、飯沢耕太郎さんがこの本の中で取り上げられた「茸の舞姫」について作品説明。これは、飯沢耕太郎編『... -
きのこ(報告)
きのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会レポート
10月15日12時からはじまった一日岩手DAY。 詳しいことは下記に。 https://megutama.com/1日岩手dayレポート/ 6時からは、きのこの日記念 天然香茸など岩手の旬を楽しみながら 「チャグチャグ馬コを茸で復興するぞ!」の会。 まずはじめは、工藤光さん... -
きのこ(報告)
1日岩手DAYレポート
12時から、一日岩手DAY。 店頭には、岩手の名産品が並びます。 リンゴジュース(無添加完熟果汁100%)、樹上完熟ミディアムトマトジャム。 さといも、カラーにんじん(いろいろな色あります、種類が違います)、ジャガイモ(カラールビー、中身が赤... -
きのこ(報告)
【特装版/きのこの国のアリス】発売記念 朗読とトークの夕べのレポート
【特装版/きのこの国のアリス】発売記念 朗読とトークの夕べのレポート 5月13日に行われた【特装版/きのこの国のアリス】発売記念 朗読とトーク。 会場には「きのこの国のアリス」(ステュディオ・パラボリカ)の絵を描いたKYOTAROさんの絵が並びます... -
きのこ(報告)
キッタリアを食べよう! チリのきのこ事情のお話と、チリ料理の会レポート
めぐたまきのこの会 キッタリアを食べよう! チリのきのこ事情のお話と、チリ料理の会レポート 9月6日(日)めぐたま恒例きのこの会行われました。 ゲストはヌリ ディセニ さん(チリ大使館農務部 農務参事官)とチリを中心に南米のキノコ事情に詳しい... -
きのこ(報告)
めぐたまきのこの会 キッタリアを食べよう! チリのきのこ事情のお話と、チリ料理の会
めぐたまきのこの会 キッタリアを食べよう! チリのきのこ事情のお話と、チリ料理の会 今回のきのこの会は、チリのきのこ事情がテーマです。 ゲストはヌリ ディセニ さん(チリ大使館農務部 農務参事官)とチリを中心に南米のキノコ事情に詳しい岩出菌学研... -
きのこ(報告)
ガルガルのお話と料理&ヤコウタケのお話レポート
5月17日、岩出菌学研究所の原田栄津子さんをゲストスピーカーに迎え、ガルガルとヤコウタケのお話をしていただきました。 これが、岩出菌学研究所から届いた生のガルガル。 これが食べられるのは、この催しだけです。 原田さん。 ガルガルのお話をして... -
きのこ(報告)
きのこのオーナメント
12月に入り、めぐたまのちょっぴりクリスマスモード。 そのきのこさん作の、きのこクリスマスオーナメントです。 靴下きのこもあります。 私のお気に入りはトナカイきのこ。 すべて、税込み、1000円です。 すべて手作り、同じものは二つとありません。 -
きのこ(報告)
「恵比寿きのこウィークス エビキノ!」
●「恵比寿きのこウィークス エビキノ!」のお知らせ 渋谷区恵比寿のご近所同士「写真集食堂めぐたま」と「Earth & Salt」は、「恵比寿きのこウィークス エビキノ!」を開催します。食べる、見る、聴く、つくる、読むなど、いろいろな角度からきのこの不... -
きのこ(報告)
めぐたまキットパスミラーギャラリーvol3「にじをこえて」by鈴野麻衣さん
めぐたまキットパスミラーギャラリーvol3「にじをこえて」by鈴野麻衣さん 昨日、めぐたまキットパスミラーギャラリーが模様替え、新しい秋らしい絵にかわりました。 めぐたまキットパスミラーギャラリー(活動の真ん中編に出ています) http://megutama.co... -
きのこ(報告)
きのこライブbyちくわぶ
きのこライブbyちくわぶ ちくわぶはEmma(vo)と野崎理人(gt)で結成されたデュオ。 ちくわぶのサイト http://chikuwabu.info ちくわぶには、オリジナルのきのこミュージック「キノコの行進」「アマニータの家族」などがあります。 きのこソングのカバーもお... -
きのこ(報告)
「きのこ文学を食べ尽くす」レポート
2014年6月15日(日)、17時から、「きのこ文学を食べ尽くす」トーク&ご飯の夕べ、行われました。 飯沢耕太郎さんのきのこ文学トークとめぐたまの料理人おかどめぐみこさんによるきのこ文学料理、という豪華組み合わせ。 飯沢さんのトーク。 文学とキノコ...
12