宮川隆のサイエンスカフェ71 「放射線利用の最前線」についてホントのことを知ろう

【宮川隆のサイエンスカフェ71
「放射線利用の最前線」についてホントのことを知ろう】

放射性医薬品って聞いたことありますか?
「がん」や「認知症」の救世主って言われているんです。
なぜ、がんや認知症の救世主なのでしょうか?
どうやってがんをやっつけるのでしょうか?

ナガーーイお休みをいただいていました「宮川隆のサイエンスカフェ」が再開します。
復活第1弾は、宮川隆さんが「知っているようで、知らないことも多い『放射線』」について、トークします。
「放射線ってどんなもの??」「原子力とどういう関係があるの??」などの基礎の話から、「放射性医薬品」などの応用の話まで、
最新知見を入れながら科学的にわかりやすくたのしく、話します。

是非、ご参加ください。質問は、ご飯タイムに何なりと。

2025年4月13日(日)
10:00〜11:30
*時間厳守でお願いします。
  遅刻されると、講義の進捗によっては、内容がわからなくなる場合があるので参加をお断りすることがあります。

(トーク)
一般 3300円 (税込) 
学生 1700円(税込) 
* お申し込み megutamatokyo@gmail.com

(お昼ご飯)
トークの後、宮川さんを囲んで、お昼ご飯が食べられます。質問もできます。是非ご参加を。
一汁三菜ランチ1650円です。

*定員30名

*前日、当日のキャンセルは、キャンセル料をいただきますので、ご了承ください。
*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

<講師情報>
宮川 隆(みやがわ りゅう)
名古屋市立大学薬学部卒業、南カリフォルニア大学(USC)国際薬学臨床研修修了、東京大学大学院理学系研究科修了

研究者としての専門は放射線生物学、放射性医薬品学、放射線防護学など。大学では、医療系放射線の総括管理を行っている。
薬剤師、理学博士のほか30種類以上の資格を持つ。

現在は、国立大学法人 東京科学大学 特任准教授、東京大学医学附属病院放射線科 届出研究員、国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学部門 客員研究員、東京医薬看護専門学校 非常勤講師、日本アイソトープ協会 放射線取扱主任者講習・作業環境測定士講習講師、リクルートメディカルキャリアコラム執筆など

本業の合間に、わかりやすくサイエンスを伝える活動に力をいれている。

催し告知
サイエンスカフェ(告知)
おかどめぐみこ
ときたま
めぐたま
サイエンスカフェ
写真集食堂
宮川隆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次