キットパス20周年&『キットパス美術館』出版記念&めぐたま11周年パーティ

【キットパス20周年&『キットパス美術館』出版記念&めぐたま11周年パーティ】

今年、2025年はキットパス生誕20年!
キットパスってなに?  という方もいらっしゃいますよね。
めぐたまの洗面所のガラスに絵が描かれているのをご存知でしょうか。3、4ヶ月に一回変わっていくのに、お気がつきの方も多いでしょう。
その絵の画材がキットパスです。
障害者雇用割合約7割の日本理化学工業が作っています。

2/10(月)にハートネットTVで『チョークを、つくる ―障害のある人と歩む町工場の日々 ー』 と題して、日本理化学工業のドキュメンタリーが放送されたので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。
再放送があります。是非、ご覧ください。
Eテレ  2月18日(火) 午前0:30〜午前1:00 再放送
詳しくは
 https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/8V594R1X44/

「めぐたま」の前身である、ごはんやさん「めぐり」の時から、応援している会社です。
詳しくは、下記を見てね。ページの中程に載ってます。
https://megutama.com/活動/

せっかくなら、「キットパスの20周年」と、「めぐり&めぐたまキットパスプロジェクトの15年」、合わせて、1ヶ月遅れの「めぐたまの11周年」もお祝いしてすることにしました。

お祝いだから、これまでの作品をまとめた「キットパス20周年記念  めぐり&めぐたまキットパスプロジェクト 2010年〜2025年 『キットパス美術館』」を作りました。だから、出版記念会も兼ねています。
ワーーイ、お祝いだらけだ!(笑い)

お昼のトークは、日本理化学工業の大山隆久社長と、「めぐたま&めぐりきっとパスプロジェクト」の3人の発起人、大山真里さん、おかどめぐみこ、ときたまが登場。
夜には、これまでのキットパスプロジェクト参加者有志によるライブペインティングによるウインドーアートをやります。

3月30日(日)

昼の部/開場     11:30
    トーク             12:00 「めぐたま&めぐりキットパスプロジェクトの15年」
                           大山隆久さん(日本理化学工業社長)+大山真里さん(日本理化学工業キットパスアート事務局)+おかどめぐみこ(めぐたま店主)+ときたま(アーティスト、めぐたまメンバー)
    ごはんタイム   13:00−15:00

夕方の部/開場    16:00
   ライブイベント    16:30 めぐたまのテラス側のガラス窓にウインドーアートをします。
                                      「めぐたま&めぐりキットパスプロジェクト」に参加者の有志
    ごはんタイム     16:30−19:30

各回3000円(税込)(食べ放題飲み放題、おみやげは『キットパス美術館』)
*差し入れ歓迎です。

《予約、お問い合わせは、めぐたままで》
準備の都合があるので、お手数ですが、ご予約ください。
昼の部、夜の部もお知らせください。
めぐたままで、メールをお願いします。
megutamatokyo@gmail.com
TEL 0368051838

*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。
*人数に限りがあるので、キャンセルの場合はご連絡ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次