2021年– date –
-
「写真集の本」出版記念 飯沢耕太郎の写真集コンシェルジェ
【「写真集の本」出版記念 飯沢耕太郎の写真集コンシェルジェ】 10月5日に発売される「明治から2000年代までの日本の写真集662 写真集の本」(カンゼン、2420円税込)。 めぐたまに並んでいる写真集の中から選ばれた写真集たちの本です。 ーーー... -
めぐたまキッチン61 大江戸料理帖2 もどきもの 江戸の粋と遊び心 「〇〇の蒲焼もどき」
めぐたまキッチン61 大江戸料理帖2 もどきもの 江戸の粋と遊び心 「〇〇の蒲焼もどき」 江戸時代には「もどきもの」と呼ばれる似せて作った料理が色々ありました。 今回は、その中でもみたところがそっくりな蒲焼もどきをご紹介します。 是非お試しく... -
めぐたまの「写真集の本」出版記念パーティ
【めぐたまの「写真集の本」出版記念パーティ】 「飯沢さん、 これからも写真と写真集をよろしく願います。 写真は人間史の全記録ですから。」 森山大道(「写真集の本」の帯より) 10月5日にめぐたまの写真集の本が出ます。 めぐたまに並ぶ写真集の中から... -
「素晴らしき、きのこの世界」の公開記念 めぐたまきのこ祭り
「素晴らしき、きのこの世界」の公開記念 めぐたまきのこ祭り 写真集食堂めぐたまでは、「素晴らしき、きのこの世界」の公開を記念して、ひさしぶりに「めぐたまきのこ祭り」をやります。 映画については ここ 美味しいキノコ料理3種が楽しめるお得な「素... -
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎68
ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎68 写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきま... -
めぐたまキッチン60 おうちごはん1 中国薬膳 食物繊維たっぷり 「干し椎茸ときくらげの炒め煮」
めぐたまキッチン60 おうちごはん1中国薬膳 食物繊維たっぷり 「干し椎茸ときくらげの炒め煮」 材料は二つとも乾物。 前もって水につけて戻しておけば、あとはとっても簡単。 お鍋は一つ。炒めてもどし汁を入れて煮るだけです。 是非お試しください。 ... -
youtube配信「めぐたま大江戸料理帖」をはじめます!
めぐたま大江戸料理帖1 「江戸時代のそばつゆは味噌だった?『たれ味噌』」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「めぐたま 大江戸料理帖」を始めるにあたって 江戸時代、太平の世の中、浮世絵、歌舞伎、洒落本などさまざまな文化... -
…タケシィが奏でる沖縄三線の音… 今年の月見は沖縄で~沖縄の十五夜
…タケシィが奏でる沖縄三線の音… 今年の月見は沖縄で~沖縄の十五夜 沖縄では旧暦8月15日の日に五穀豊穣・子孫繁栄を願って十五夜を祝います。 今年は9月21日が十五夜(ジューグヤ)満月です。 日本本土とはちょっと違った沖縄の 十五夜気分を、沖... -
「玄米元氣君」めぐたまキッチン58 栄養満点、冷めても美味しい
めぐたまキッチン58 栄養満点、冷めても美味しい 「玄米元氣君」 めぐたまの名物料理「玄米元氣君」。 ご飯としてはもちろん、お酒のおつまみとしてお楽しめる一品です。 冷めても美味しいので、パーティにも向いているメニューです。 是非お試しくださ... -
【めぐたまで「帰れ、鶏肉へ!」が召し上がれます】
【めぐたまで「帰れ、鶏肉へ!」が召し上がれます】 今日の毎日新聞の夕刊に「「帰れ、鶏肉へ!』がバズりました!」という記事が載りました。 https://mainichi.jp/articles/20210826/dde/012/040/013000c 実はめぐたまの名物メニュー「亡命ロシア風 鶏... -
片栗粉でカリッと「鶏手羽元のピリ辛揚げ」めぐたまキッチン57
めぐたまキッチン57 片栗粉でカリッと「鶏手羽元のピリ辛揚げ」 暑くても、やっぱり美味しい鶏の唐揚げ。 ちょっと辛くしてみました。 ビールにぴったりです。 是非お試しください。 チャンネル登録もよろしく! 配信(アーカイブもします) 8月21... -
「レタスのレモン酢あえ」ノンオイルでさっぱり、下味が決め手/めぐたまキッチン56
「レタスのレモン酢あえ」ノンオイルでさっぱり、下味が決め手/めぐたまキッチン56 暑い日が続きます。こんな時には、レモンでさっぱりと食べる「レタスのレモン酢あえ」がおいしいです。 ちょっと下味にひとてもかけると、ぐっとおいしくなります。 是非...