月別アーカイブ: 2019年10月

落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十一回 柳亭市弥 さんレポート

IMG_1305

落語と江戸料理の会 めぐたま寄席 第十一回 柳亭市弥 さん レポート

10月11日(土)に行われた柳亭市弥 さんのめぐたま寄席が開かれました。
市弥さんはめぐたま寄席には3度目の登場です。
まずは落語を二席。
落語の主人公が乗り移ったような語りに、会場は笑いの渦に。

そして、笑って泣いた後は、おかどめぐみこが調べて作った江戸料理。

IMG_1301
*ウエルカム おにぎり  
7時始まりのイベントなので、仕事帰りの方はお腹ペコペコで駆けつけて来られます。
おにぎり一個食べるだけで、落ち着いて落語を楽し見るのでは、と始めたウエルカムおにぎり。好評です。

IMG_1311
*鶏の南部揚げ(素人庖丁より)
胡麻を使う料理を「南部」という名称をつけて呼ぶことがあります。
衣に香ばしい胡麻を加えて揚げた料理。魚や野菜などにも応用されます

IMG_1308

*里芋の煮ころばし(日々徳用倹約料理相撲取組より) 
芋名月にちなんで、里芋の煮っころがしと作りました。
米の前は里芋が日本人の主食でした。
親芋、子芋、孫芋とたくさんできていく様子に、子孫繁栄を祈願する食材として使われます。

IMG_1307

*落ち葉がら(豆腐百珍続編付録より)
おからの料理。椎茸、銀杏、栗、揚げ麩などを刻んでごま油でさっと炒める。鍋にたっぷりの油でおからを炒め、煮酒を入れてしっとり仕上げる。
そこに炒めた具を入れて、さらに火を通す。
鰹節と粉山椒を最後にふりこみ、切り飯の型に入れて抜いて押し出す。
好下物(下物は酒の肴の意)、すなわち「よき肴」と書かれている。

IMG_1306

*白洲大根(年中万菜録より)
シラスは白い砂利の敷かれた裁きの場「お白洲」からきていると言われています。シラスをかまゆでにして干してある風景が白洲に似ているからとか。江戸時代は墨田川でもとれたそうだ。
大根の千切りと合わせて、酒のつまみに。

IMG_1312
*源氏柿(料理珍味集より)
柿は生食だけでなく柿膾、焼柿、柿ぬか漬けなどでよく食べられていた。これは柿の天ぷら。
柿の色を源氏のシンボルの赤い旗に見立てたとか、輪切りの断面を源氏車の意匠に見立てたとか言われている。

*利休めし (名飯部類より)
お茶で炊いたご飯に、すまし汁をかけ、もみ海苔を散らす。薬味は茗荷のみじん切り。
利休と名のつく料理は胡麻を使ったものが多いが、お茶を使うということで利休の名を借りた料理か?
侘びた感じの味わいが、利休らしい一品。
(ごめんなさい、利休飯の写真が撮れていませんでした。)

IMG_1314
市弥さんも一緒の宴。
楽しいひと時でした。

IMG_1313
市弥さんの着物素敵な色でした。写真にはうまくでていませんが、、。
そして、帯。近くでよくよく見ると、、、、、。権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる柄でした。おしゃれ!

次回は1月を予定しています。
ぜひ、お越しくださいませ。

第30回身体に美味しい文化講座 …原きよの『村井弦斎 食語り』… ☆華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い☆

71818344_2446797278747851_4226933781375746048_n

第30回身体に美味しい文化講座 …原きよの『村井弦斎 食語り』… ☆華やかなりし明治の素敵な料理の世界へのお誘い☆

明治から大正にかけての大ベストセラー 村井弦斎『食道楽』。600種類以上の四季折々の料理レシピや食材の話題が盛り込まれた、当時としては画期的な食べる事と毎日の暮らしを描いた「実用教訓料理小説」です。

今回はそんな『食道楽』の中から今の季節にちなんだ「秋の巻」を、朗読家・原きよさんに北床宗太郎さんのバイオリンの音と共に朗読していただきます。
登場する料理・食材の数々は、明治の頃とは思えないバリエーション豊かな内容です。
本を紐解きながら、おかどめぐみこが当時の珍しい料理を再現いたします。
当日はお腹をすかして村井弦斎の食道楽ワールドをお楽しみにいらしてください。

■日時:2019年11月30日(土) スタート 11:00~(受付 10:30~)
■会費:5,500円(今回より消費税10%分いただきます)【”食道楽”朗読とバイオリン演奏&再現料理】
■場所:恵比寿/写真集食堂 めぐたま 
    東京都渋谷区東3-2-7 
    https://megutama.com

【原きよ プロフィール】
 朗読家・フリ-アナウンサ-・文化庁芸術家派遣事業ア-ティスト・三鷹ネットワ-ク大学講師・朗読集団「コトザウルス」・劇団「シアタ-RAKU」所属
朗読を長谷由子に師事。特に太宰作品朗読を得意とし、毎年太宰治の故郷 青森県五所川原市金木の「太宰治疎開の家」での朗読会に出演している。日本語のリズムや言葉の美しさを広めるため、図書館や市民大学でのワークショップも好評で幅広い世代を対象に朗読活動を行っている。

【北床宗太郎 プロフィール】
 ジャズバイオリニスト
アメリカにてジョン・ブレイク氏に師事し、その後 横浜ジャズプロムナード コンペティション部門で「ベストプレイヤー賞」を含む3部門受賞。2015年からエレキバイオリンを使用したソロパフォーマンスも行う等、その即興性を活かし演劇舞台での生演奏やベリーダンスとのコラボレーション等幅広く活動している。

要予約:参加ボタンを押しただけでは予約完了とはなりません。
(株)ラサ/畠中 lhasa@titan.ocn.ne.jp
めぐたま megutamatokyo@gmail.com
どちらかにメールにてご予約ください。
【予約】(1)お名前(2)来場人数(3)緊急時のご連絡先(携帯番号など)
以上を明記いただき上記アドレスまでご連絡ください。

前日・当日のキャンセルは準備の都合上キャンセル料をいただきます。
表示を減らす

ウリポのことばあそび@めぐたま5

DSC05133のコピー
ウリポのことばあそび@めぐたま5

「あ」だけで話してみよう!
「かっぱ」のダンス!早口ことば 競争ヨーイドン!
ウリポの不思 議な体操「あいうえお体操」! あいうえおで 踊ろう!

声に出して からだはずんで
ことばと遊んでみませんか?
ことばあそびは道具も何もいらないあ・そ・び

谷川俊太郎のことばあそびで遊んじゃおう!

イベントの様子
https://megutama.com/ウリポのことばあそび@めぐたま1レポート/

講師*パフォーマー さとうまりこ 今野尚実(ウリポ・はせ・カンパニー)

ウリポ・はせ・カンパニー
ことばパフォーマーはせみつこは、ウ…Ultra リ…Lingual ポ…Potential(超言語潜在能力)を提唱し、ことばあそびに関わり続け、肉声で観客に届ける舞台を創り続けた。はせみつこ亡き後、一般社団法人ウリポ・はせ・カンパニーがはせの仕事を継承し、舞台、ワークショップ等の企画・制作、著作物等の企画・制作等の活動をしている。
http://ulipo-hasse.com

0000000026342_arrOhrP
ウリポ企画、谷川俊太郎&はせみつこ作の新刊「ことばあそびのたび」(くもん出版)が出ました。

日時 2019年11月2日(土)10:00から10:50

場所 写真集食堂めぐたま 〒150-0011渋谷区東3−2−7 1F(恵比寿駅徒歩7分)

会費 1000円(子どものみ)
   1500円(大人)(大人追加の場合1000円)
   2000円(親子で) 兄弟の場合は二人目から500円  0歳児無料 

対象 0歳から小学校3年

主催 めぐたま&(一社)ウリポ・はせ・カンパニー 

予約・問い合わせ  tel 03-6805-1838(めぐたま)
e-mail megutamatokyo@gmail.com

*次回は12月15日(日)の予定です。

*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

*前日、当日のキャンセルは準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。

第29回 身体に美味しい文化講座…躍りの宝庫ネパール!岡本有子のお話と舞い…レポート

71172844_2365637263764640_1005116213774254080_n

第29回 身体に美味しい文化講座…躍りの宝庫ネパール!岡本有子のお話と舞い…

ネパール伝統芸能文化の保全に尽力するネパール舞踊研究家 岡本有子さんをゲストに迎えての身体に美味しい文化講座を開催しました。

【岡本有子 YUKO OKAMOTO】
 ネパール伝統舞踊研究家
 和光大学非常勤講師
 比叡山延暦寺天台宗尼僧
 古代ネパール密教行舞導師
20歳からネパール舞踊を学びに渡航、以来35年通い踊り、伝統舞を次世代に残す活動を続けています。
ネパール国立女子大舞踊競技会で外国人唯一のエントリーにて優勝し、故ビレンドラ国王より表彰を受けています。

72360433_2269894139968647_1069624483666460672_n

71965359_1820509064762056_3057517141335998464_n

71291651_523663728465025_5672142963120013312_n

岡本さんには、数ある舞踊の中から滅多に見られない古代ネパール密教行舞チャルヤー・ヌリテャを舞っていただきました。
そして、て指ヨーガのレクチャーもあり。

岡本さんの熱い思いが伝わる素晴らしいひとときでした。

【岡本有子 YUKO OKAMOTO】
 ネパール伝統舞踊研究家
 和光大学非常勤講師
 比叡山延暦寺天台宗尼僧
 古代ネパール密教行舞導師
20歳からネパール舞踊を学びに渡航、以来35年通い踊り、伝統舞を次世代に残す活動を続けています。
ネパール国立女子大舞踊競技会で外国人唯一のエントリーにて優勝し、故ビレンドラ国王より表彰を受けています。

御厨貴+ときたま「コトバの愛人放談」7レポート

DSC_9738_originalのコピー
御厨貴+ときたま「コトバの愛人放談」7レポート

年2回、御厨貴さんとときた真の誕生日の頃にやっている愛人放談が、1年半ぶりに復活。

今回の愛人プレートは
1、とろける愛の逃避行
  亡命ロシア風鶏の煮込み
2、情熱のサルサ
  うちわサボテンのメキシカンサラダ
3、毒をも喰らえ
  キノコのごはん
4、ちょっと内緒のつまみ喰い
  フライドポテト
72343348_2378844758850408_6316285669794643968_n

久しぶりなので、この放談しなかった1年半の間の話をしたり、近頃の政治のトピックスを話したり、あっという間の1時間でした。

DSC_9719_originalのコピー

そして、ときたまの誕生日を祝って、ケーキ。
DSC_9758_originalのコピー

御厨さんからのプレゼンをは濃いピンクの花束!
DSC_9794_originalのコピー

次回は来年4月を予定しています。
ぜひお越しくださいませ。