宮川隆のサイエンスカフェ31
「人工知能」についてホントのことを知ろう
近頃話題の人工知能についてのサイエンスカフェです。
人工知能とはなんなのか。
ロボットって、人工知能なの?
今の日常生活の中で使われている、人工知能とは何なのだろう。
今後、人工知能が発達すると、何が可能になるのだろうか。
そもそも、人工知能は、人を幸せにするのか???
今回は、そんな人工知能の話です。
お楽しみに。
質問は、ご飯タイムに何なりと。
9月10日(日) 10:00〜13:00
3500円 (お話と一汁三菜ランチ付)
<講師情報>
宮川 隆(みやがわ りゅう)名古屋市立大学薬学部卒業、南カリフォルニア大学(USC)国際薬学臨床研修修了、東京大学大学院理学系研究科修了
薬剤師、理学博士のほか10種類くらいの資格を持つ。
現在は、東京大学大学院医学系研究科 人体病理学教室 特任助教、環境省「原子力災害影響調査等事業」メンバー、日本アイソトープ協会 放射線取扱主任者講習・作業環境測定士講習講師、リクルートメディカルキャリアコラム執筆など
本業の合間に、わかりやすくサイエンスを伝える活動に力をいれている。
* お申し込み megutamatokyo@gmail.com
*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。
コメント