月別アーカイブ: 2015年6月

「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.14 森山大道の世界『にっぽん劇場写真帖』から『光と影』まで」講座レポ

6月20日に毎月の恒例イベント、連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」が開催されました。(今までの様子はこちら

めぐたまにズラリと並ぶ5000冊の写真集から、本の持ち主である飯沢さんが今回のテーマに選んだ写真家は「森山大道」です。

DSC_8207

森山大道は国際的にも名の知れた日本を代表する写真家の一人。77歳になった今でも世界中でスナップ写真を撮り続けています。今回は、その森山大道の初期写真をじっくり読み解いていきました。

森山大道といえば街の中を流れるようにさまよい、撮影していく「スナップ写真」が特徴的です。

飯沢さんは彼の生い立ちが「スナップ写真」という撮影スタイルに結びついていると説きます。1938年に大阪に生まれた森山大道ですが、父親の仕事の関係で引っ越しを繰り返し、居住地の定まらない幼少期を送っていました。

その生い立ちが旅と移動の撮影スタイルとなり、被写体をどこか突き放しているような鋭さと距離感を感じさせるのでしょう。

DSC_8223

また、彼の写真は力強いコントラストと構図によって、観るものを圧倒させますが、そのフォルムと骨格の強度は高校時代にグラフィックデザインを学び、デザインの仕事を手がけていた基礎力によるものと言えます。

1960年代のはじめに何のあてもなく上京した森山は、細江英公のもとで2年間アシスタントとして暗室作業を徹底的に叩き込まれた後、フリーの写真家として活動を始めました。

当時の写真家たちの登竜門、雑誌『カメラ毎日』の編集長・山岸章二に才能を認められ、「にっぽん劇場」などの連載を開始。『アサヒカメラ』でも「アクシデント」を発表します。

DSC_8248

そして雑誌の連載を写真集としてまとめ直したのが、デビュー作の『にっぽん劇場写真帖』(1968年)です。日本の土着的な湿っぽい感覚と高度成長期の都市の乾き切った感覚が混在する、当時の日本を詰め込んだような一冊といえます。

写真雑誌では連載が組まれ、写真集も発表した森山ですが、そのスタイルが世間に知れ渡っていくとともに徐々にスランプに陥っていきました。

1972年に発表した『写真よさようなら』は、写真を撮ることの意味を見出せず、それでも自分には写真しかないという葛藤がにじみ出ているようです。

DSC_8269

次回はスランプ時代とその先について。

この大スランプから抜け出すきっかけとなった『光と影』などを読み解いてきます。

第二弾からのご参加もお待ちしております。

【次回講座のごあんない】

飯沢耕太郎と写真集を読むvol.15

森山大道2 「 森山大道の再起」

7月19日(日)

10:00~11:30

料金 2500円(三年番茶付き)

学生割引 1500円(三年番茶付き)

定員 15名

場所 めぐたま

* お申し込み megutamatokyo@gmail.com

*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

*前日、当日のキャンセルは準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。キャンセルまちのお客様もいるので、キャンセルの場合は必ずご連絡ください。

ランチ

飯沢さんと一緒にランチを食べる方は事前にお申し込みいただけると嬉しいです。

休日ランチ1500円。

DSC_8138

写真・増田 岳穂

文・館野 帆乃花

 

本間真理子さんのお話とグルジアワインの会

03_mini

10421281_832451166814718_8464869899483006578_n

9-1

IMGP4757

IMGP8715-1

本間真理子さんのお話とグルジアワインの会

H&Nワインジャパンの本間真理子さんはワイン発祥の地グルジア、コーカサス山脈の麓カヘーティの「原産地呼称指定地域(マイクロゾーン」に、30ヘクタールの葡萄畑を2011年に購入。その畑で産出される約100トンの葡萄を使用して造られる「無添加・高品質ワイン」の紹介、販売を日本で初めて開始しています。

自社の醸造所も間もなく​​完成する予定です。

本間さんは起業する前は国際NGOで30年間、発展途上国の母子の命を守る活動に従事して世界中を駆け回っていました。
そこを退職し、ワイナリーオーナーになって復興支援をしようと​​ 、退職金をつぎ込んだらしい。
素敵な人だ。

詳しくは下記のサイトに。

http://hnwinejapan.com

本間さんにグルジアワインのお話、そして、とっておきのグルジアワインの試飲の会を企画しました。
おかどさんも、グルジアワインの美味しさ、保証してます。

本間さんはほんとうに魅力的な人です。
彼女に会いに、グルジアワインを味わいに来てください。

お待ちしています。

7月25日(土)

15:00〜16:30

3500円(お話と、グルジアワイン3種と軽いおつまみ付き)

定員20名

*ユネスコの無形文化遺産に登録されたグルジアの伝統的な製法で作られたクヴェブリワインも​​17時からはお飲みいただけます。

グルジア料理(予定)
ムツワディ(串焼き)
プハリ(野菜のクルミペースと合え)
マッシュルームのチーズ焼き
グルジア風キウリとトマトのサラダ

*ユネスコの世界遺産(人類の無形文化遺産)指定になったグルジアの伝統製法ワイン・クヴェヴリも、17時からはお飲みいただけます。

* お申し込み

megutamatokyo@gmail.com

* たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

*前日、当日のキャンセルは、準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。ご了承ください。

きものと和ごとを楽しむ会 第三十三回  柳家小菊の「粋曲」

55601d7a3ca64

きものと和ごとを楽しむ会 第三十三回 柳家小菊の「粋曲」

きものと和ごとを楽しんでみませんか。
箪笥に きもの 眠っていませんか。
着たいけれど 少々自信なし、めんどう、ひとりだけでは 気おくれする・・・。
そこで、きものを着て集う「お出かけチャンス」を作ってみました。
「おいしいもの + おしゃべり」 に、もうひとつ欲張りました。和ごとの楽しみです。

今年も半年過ぎてしまいましたが、皆さまご健勝にお過ごしととぞんじます。
今回は、6年ぶりに「粋曲」の柳家小菊さんをお迎えし、ますます磨きのかかった唄、三味線(端唄、俗曲、都都逸など)をうかがいたいと思います。品良く、美人、素敵です。
会場は、長井の友人経営の「写真集食堂・めぐたま」。体に優しいユニークなご飯処です。
お目にかかるのを楽しみに、ご参加お待ちしております。

長井尚美

*夏ですから浴衣でもどうぞ。着物でなくでも参加できます。

日  時:2015年8月2日(日) 12:30~16:00

粋曲演奏   お食事+ワンドリンク

場  所:写真集食道「めぐたま」  TEL 03-6805-1838
〒150-0011渋谷区東3-2-7-1F
交  通:JRまたは東京メトロ恵比寿駅下車 青山方面へ 徒歩7分
駒澤通り、渋谷橋歩道橋を渡り、坂の左側を登る。
右斜め前にダビデ像あり。広尾高校、山種美術館の手前。

ゲ ス ト:柳家小菊(やなぎや こぎく) 本名:吉川京子
東京都府中市出身 早稲田大学第一文学部中退
1973年 二代目柳家紫朝 および 四代目鶴賀喜代太夫 に入門
1976年 ゴールデンアロー賞 新人賞
1977年 フジサンケイグループ放送演芸大賞ホープ賞
1979年 新内師範として 鶴賀喜代花 を許される
住吉木遣り連「大江戸小粋組」の一員として、木遣りと住吉踊りでも活躍中
http://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/member_detail.php?uid=340 

会  費:5000円(食事、ワンドリンク、演者謝礼を含む)
複数人の場合は、参加全員のお名前をご記入ください。
当日キャンセルの場合は、会費をお願いします。

申込み先:長井尚美 yiu74859@nifty.com
郵便振替口座 00110-4-499977

相馬の日&91歳の語り部・小野トメヨの民話と被災の語り レポート

6月13日に行われた「相馬の日&91歳の語り部・小野トメヨの民話と被災の語り」のレポートです。
一緒にやった畠中恵子さんがレポートしてくれました。
ご来場いただいた皆様相馬の皆様そして、畠中さんはじめスタッフの皆様、ありがとう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーimage003

image004

先ずは今回の「相馬の日」開催にあたり、力強い協力をいただいた
震災支援/相馬さとばたけ報徳センターの畠中正一さんの報徳センターのお話から…

広々と開け放された空間を背に、トツトツと話される震災から現在に至るお話は、
私自身も初めて聞く内容が沢山含まれていました。
 
image005

相馬の食材などの協力をいただいた、地元でしっかり活動していらっしゃる
「かーちゃんの力 プロジェクト」の渡邊とみ子さんも駆けつけて下さり、
力強く地元の頑張る姿をアピールしていただけました。

image006

 
image008

いよいよ今回のメイン、相馬・新地町からやって来た
91歳の語り部・小野トメヨさんの語りです。

東日本大震災での地震から続く津波・放射能の恐ろしさ…
全てを失いながらも、その悲惨な状況を方言を交えながら語る語りは、
聞く者の心に深い感動を伝えて来ます!
震災の映像は沢山目にしていますが、実際に体験した生のお話から伝わる内容は
映像以上に私たちの心に染み入って参りました。

image009

image007

続けて語られた民話の数々は、時に力強く、そしてまた面白おかしく方言豊かに、
わくわくするような語り口で語られて行きます♪
なかなか聞く機会のない貴重な小野トメヨさんの語りに、
素敵なホッコリ時間をいただいた一時でした♪
 
image010

image011

当日用意された相馬定食も大好評!
めひかりの唐揚げ・あんこうのとも和え・いいたて雪っこカボチャ・凍み大根等々…
めぐたま/おかどさんの思い入れたっぷりの相馬定食の説明と共に、
美味しい時間を味わっていただけました。
 
image012

めぐたまの入口では相馬の物販も行われ、こちらも皆さまに喜んでいただけました♪

お天気にも恵まれて気持ちの良い風の吹き抜ける中での、
素敵な充実した「相馬の日」を過ごす事が出来た事に感謝の1日でした♪♪♪

宮川隆のサイエンスカフェ7 「体内時計について知ろう」

宮川隆のサイエンスカフェ7
「体内時計について知ろう」

宮川隆さんのサイエンスカフェ第7弾。
今回は、誰もが持っている体内時計がテーマです。

体内時計って、そもそもなんなの?
どうすると、体内時計が正常に動くの?
体内時計が狂うと、身体のどこの調子が悪くなるの?
不眠と体内時計って関係してるって聞いたけど?

わかりやすく、おもしろく、お話しして頂きます。

質問は、ご飯タイムに何なりと。
お越しをお待ちしています。

<講師情報>
宮川 隆(みやがわ りゅう)
名古屋市立大学薬学部卒業、南カリフォルニア大学(USC)国際薬学臨床研修修了、東京大学大学院理学系研究科修了
薬剤師、理学博士のほか10種類くらいの資格を持つ。
現在は、東京大学大学院医学系研究科 人体病理学教室 特任助教、環境省「原子力災害影響調査等事業」メンバー、日本アイソトープ協会 放射線取扱主任者講習・作業環境測定士講習講師、リクルートメディカルキャリアコラム執筆など
本業の合間に、わかりやすくサイエンスを伝える活動に力をいれている。

7月18日(土)
10時〜

3500円 一汁三菜ランチ付。

* お申し込み megutamatokyo@gmail.com

*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

*前日、当日のキャンセルは準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。