トーク」カテゴリーアーカイブ

VIVA MEXICO! メキシコ料理とメスカルとミニトークの会レポート

71640640_380740659502574_8508476560091643904_nのコピー

VIVA MEXICO! メキシコ料理とメスカルとミニトークの会レポート

71806048_2452042008395189_1341627537071013888_nのコピー

まず初めに、矢作隆一さんのミニトーク。
矢作さんがメキシコでの仕事などを写真をスライドを見ながら話されました。

手前の石は矢作さんの作品。本物の石と矢作さんが作られた石がペアで並ぶ。
後ろはメキシコの写真集。

IMG_1255

矢作隆一さん(アーティスト)

メキシコ在住。美術家。1967年川崎市生まれ。1987年大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、調理師を目指すも、金沢美術工芸大学へ入学、1995年同大学美術学科彫刻専卒業。同年秋に渡墨し、メキシコと日本を中心に個展、グループ展、ワークショップ等を行っている。2010年メキシコ国立自治大学サンカルロス美術大学院都市芸術専攻終了、現在はメキシコベラクルス州立大学美術造形研究所に所属し、制作活動をはじめ展覧会の企画、コーディネートなど日本とメキシコとの芸術文化交流活動をしている。

http://ryuichiyahagi.wix.com/mexico

そのあとは、メキシコ料理とメスカルの会。
このメキシコ料理のメニュー立てとレシピは矢作さんのもの。
彼のメキシコ料理は本当においしいです。

72334955_382769105965378_6683479294561222656_n

うちわサボテンのサラダ。Ensalada de Nopales
茹でたウチワサボテンが入ったサラダ。
1センチくらいに切って入っているんだけど、見えるかな。
日本でも生で売っている。

71964668_513816796121660_7987966174954520576_n

鶏肉のピピアン Pipian de Semillas de calabaza
カボチャの種、ピーナッツ、白胡麻、チレなどで作ったソースが絶品。

71647938_436655960288217_8254356973118554112_nのコピー
メキシコチックなトマトのごはん アロス ア ラ  メヒカーナ
ビビアンをかけて食べる。

72756393_400503700863181_968773437466083328_nのコピー2
豚肉の赤色ポソレ
ポソレ用の大きなマイス(とうもろこし)が入っている。
付け合せ(トッピング)として、ラディシュは薄切り、レタスは千切り、玉ねぎはみじん切り、ライムは、乾燥オレガノを細かくしたもの、一味唐辛子があり。
好みでトッピングして食べる。

トスターダ(トルテーヤを焼いてパリパリいしたもの)
ポソレを食べるときにつまみながら食べます。

72761861_2548438581915172_2936167109585010688_nのコピー

揚げ焼きバナナ(デザート)
メキシコでは焼きバナナ用の大きなバナナを使うのですが、残念日本では売っていないので、日本で売ってるバナナを使いました。

72217400_521594128617717_4423379177403580416_nのコピー
ドリンクは、メスカルとハマイカ(ハイビスカスのジュース)。
矢作さんがメキシコで買ってきてくれたメスカル。
美味しくて、どんどん空いていきます。

IMG_1315
今回、メキシコムードを盛り上げてくれたのは、ホドノカズミさんが貸してくれた民族衣装の数々。
すっかりみんな、フリーダカーロになっていました(笑い)

IMG_1256
ホドノさん、ありがとう!

楽しき美味しい宴。
矢作さん、ありがとうございました!また、来日される折にはメキシコパーティをやりましょう!!!

赤羽さんの文章講座「文章力をアップする3つの法則」レポート

IMG_0844

6月17日に行われた、赤羽博之さんの文章講座「文章力をアップする3つの法則」、盛況のうちに終了しました。

19029500_1523700927704756_8806676024042388334_n

1時間30分の中に、これでもかという、濃い中身。
でも、わかりやすく、笑いあり、お茶ブレークあり、さすが赤羽さん、時間配分がうまい!
「元気をもらった」、「文章を書きたくなった」、「すぐに役立ちそう」と、参加者の皆さんも満足して帰られました。

参加の皆様、ありがとう!
赤羽さん、ありがとう!

マーキーのファシリテーション講座「誰でも会議上手になれる!」

マーキーのファシリテーション講座
「誰でも会議上手になれる!」

ビジネスでも、ボランティアでも、学校でも、家族でも、、、。
人が集まって何かをやろうとすれば、必ず会議が行われます。

でも

•会議の時間が無駄過ぎる!
•会議をしても結論が出ない。
•みんなが発言せず一人の人だけがしゃべる。
•建設的な意見が出ず、時間切れになる。。。。。。。。

こんな不満を抱えていませんか?
そんなときに、必要なのが、ファシリテーター。
会議の進行役です。

ファシリテーターとは
「ファシリテーターとは「促進役」であり「うながす人」。
会議や参加型の学びの場、何かを創造してゆく場面を、相互作用を促しながら進行する人。
その場にいる一人ひとりが本来持っている力や、意見・経験・感性・感情・個性などが、あふれ出すような場づくりや進行をする。
個々の魅力を引き出しつつ、全体として調和のとれたものを紡ぎ出す役割。」(マーキーのサイトより)
詳しくはマーキーのサイトへ
http://www.aokiworks.net/facilitator.html

マーキーとは、実はもう20年以上の知り合い。
彼はファシリテーターの事務所を開いて早14年。
毎年100回ほどのペースで会議・ワークショップ・参加体験型研修の進行役をつとめています。
詳しくは下を見てね。

マーキーと一緒に会議をやると、本当に話の進みが早い。それでいて、参加者みんなが意見をいい、満足する結果が得られる。不思議です。でも、魔術師ではなく、ちゃんと、考えてるし、いろいろな技も持っています。

淡路島に住んでいるマーキーに、講座をお願いしたいと前々から思っていたら、運良く時間がとれると言うので、講座をお願いしました。
会議に悩む人、どなたにでも役に立つ講座です。

ご参加お待ちしています。

2月25日土曜日

10時〜11時30分

料金 2500円(三年番茶付き)

* お申し込み megutamatokyo@gmail.com

*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。

*前日、当日のキャンセルは準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。

**ランチ
マーキーさんと一緒にランチを食べる方は事前にお申し込みいただけると嬉しいです。
ランチ1500円。

16111473_1511953528833851_1758789301_n

青木将幸(マーキー) プロフィール
  
1976年生まれ。熊野出身。環境NGO・A SEED JAPANに関わる傍ら「それぞれの持ち味が発揮される組織づくり」に関心をよせる。95年よりNPO向けの組織運営トレーニングの開発とファシリテーションに関わる。企画会社ワークショップ・ミューで修行期を過ごした後、2003年に青木将幸ファシリテーター事務所を設立。以来、毎年100回ほどのペースで会議・ワークショップ・参加体験型研修の進行役をつとめている。2012年より拠点を東京から淡路島に移し、国生み伝説のある島から日本中に出かける日々を送っている。

マーキーのサイト
http://www.aokiworks.net

2016年現在、
青木将幸ファシリテーター事務所 代表
NPO法人 淡路島アートセンター 副理事長
NPO法人iPledge  理事 などをつとめている

●著書

『市民の会議術 ミーティング・ファシリテーション入門』(ハンズオン!埼玉) 
『アイスブレイク・ベスト50』(ほんの森出版) 
『マーキーのこんな会議を見た! やってみようファシリテーション』(東京ボランティア・市民活動センター)

●青木将幸が登場する本/インタビュー/動画

『みどるな会議進行 ミーティング・ファシリテーター 青木将幸さんの話』 聞き手・西村佳哲 2013
『かかわり方のまなび方』(筑摩書房) 著・西村佳哲 2011
『環境と、なにか2011 会議のデザイン、対話のデザイン』 北海道大学環境科学院公開レクチャー 2011.9.16
『ねねね、ネオニコチノイドってなあに? ミツバチからのメッセージ』 アドボカシーカフェ 2012.3.17

アルゼンチンの写真家セレステ・ウレアガさんを囲む会レポート

IMG_2875
9月2日、アルゼンチンのロックな写真家セレステ・ウレアガさんを囲む会が行われました。

IMG_2872
IMG_2873
ウレアガさんが世界各地で撮られた写真を見ながら、会は進みます。
前回日本に来られた時の写真もあり。
写真家になった経緯、ロックな生き方について、日本とアルゼンチンの文化の違いについて、、、
アルゼンチンの写真事情も伺いました。

IMG_2876
通訳はアルゼンチン大使館文化部の柏倉恵美子さん。ご協力ありがとうございました!

IMG_2877
柏倉さんのおみやげの、カチャマテ茶。
カチャとマテ茶のブレンドハーブティです。
おいしく、みんなでいただきました。

マルティン・チャンビ写真展 スペシャル・トーク2 レポート

マルティン・チャンビ写真展 スペシャル・トーク2 レポート

5月21日、写真展会場(ペルー大使館)で、企画者の白根全さんと飯沢耕太郎さんのトークが行われました。

そうそう、マルティン・チャンビ写真展は、好評に付き、会期が5月23日(月)まで延長され、なんと,入場者は1000人を超えたそうです!!
すばらしい!!

トークの後は、めぐたまでのペルー料理の会。
おかどさんが張り切って、前回とは違う料理にも挑戦しました。

CANCHITA 炒りトウモロコシ カンチータ 
IMG_0720

CEVICHE DE PESCADP 白身魚のセビーチェ
IMG_0748

SOLTERITO セビーチェ風 豆とチーズのサラダ
IMG_0749

ADOBO DE CHANCHO 豚のアドボ(インカの都クスコの名物料理)
IMG_0752

AJI DE GALLINA 鶏胸の黄色いパン粥 インディカ米
IMG_0753

SALSA CRIOLLA サルサ クリオージャ
薬味

ミルクの黄金律のアイスのアルガロビーナソースかけIMG_0754

おこしいただいた方、白根全さん、ありがとうございました。
写真を撮ってくれた、ほのちゃんも、ありがとう。