月別アーカイブ: 2018年3月

第20回 身体に美味しい文化講座  雅楽と料理を楽しむ夕べ【4】 鎌倉から安土桃山時代へ~戦国武家の雅楽レポート

IMG_4019

第20回 身体に美味しい文化講座  雅楽と料理を楽しむ夕べ【4】 鎌倉から安土桃山時代へ~戦国武家の雅楽レポート

3月31日、第20回 身体に美味しい文化講座  雅楽と料理を楽しむ夕べ【4】 鎌倉から安土桃山時代へ~戦国武家の雅楽が行われました。

IMG_4015
楽しくわかりやすい三田徳明さんの雅楽の説明から、始まりました。
三田徳明さん
http://gagaku.asia

IMG_4017
三田徳明雅楽アンサンブルの演奏は、おなじみの越天楽から始まり、戦国時代の楽曲へと続きます。

IMG_4018
舞の時に使うお面。

2部は、戦国の料理。
秀吉の好物を中心に、おかどめぐみこが作りました。

20180331_192959
お料理の説明をするおかどめぐみこ。

IMG_4014
戦国時代、膳にお料理を乗せてもてなした。
前田利家が凱旋した秀吉を京都の自邸でもてなした時には、十三膳あったそうだ。

IMG_4010

ウエルカムおにぎりは/豆味噌をぬった麦飯の握り飯 
麦は炭水化物をエネルギーにするビタミンB1が豊富。尾張出身の秀吉は、大豆100%の豆味噌を好んで、握り飯に薄くぬって味付けして好んで食べた。

IMG_4009
兵糧丸 戦国版カロリーメイト
白玉粉、小麦粉、そば粉、黄粉、擦り胡麻、酒を練って作る。

IMG_4026
焼き蛸 
蛸に含まれているタウリンは、脳機能の活性化、疲労回復などに効果があり、秀吉の頭脳、活力の源となった。
味付けはたれみそで。
たれみそは豆味噌を水で溶いて、袋で濾して調味料として使う。

IMG_4021
琵琶湖のシジミの旨煮 と 丸干し
動物性蛋白質は活力の元。

IMG_4027
イノシシの炙り
戦場では取れた獲物を焼く、むす、シルト余すところなく食べた。

IMG_4023
大根とゴボウの煮物 
天下人になっても牛蒡と大根がほしい!
城持ち大名になってからの秀吉は、タコやイカ、アワビなどの海産物を好んで食べたが、根菜が好きで、生涯食膳から欠かさなかった。
特に牛蒡は食物繊維、大根は消化酵素を含み、消化機能を助けた。

IMG_4012
あいまぜ
ありあわせの材料を細く切って、混ぜ合わせたもの。三杯酢やたれみそ味で。

20180331_200844
あつめ汁(集め汁)
文禄3年前田利家が凱旋した秀吉を京都の自邸でもてなしたときの13膳の中の1品。
秀吉の好きな八丁味噌で味を調えた。

20180331_195517IMG_4028
飯 割粥と焼き味噌
晩年の秀吉が好んで食べた割粥。米の一粒一粒を三分の一くらい砕いてから炊くおかゆで、消化が良くて内臓に負担がかからない。
焼き味噌は八丁味噌、黒ゴマ、生姜、砂糖、酒で作る。

IMG_4022
漬物 奈良漬け 

IMG_4011

IMG_4013

甘味 芋籠(いもごみ) 
米粉に山芋をすり混ぜて、昆布で包み、たれみそで煮て、小口切りにしたお菓子。
白みそやきな粉をかけて食べる。

IMG_4030
芋の芋縄(ずいき)
いものくきを荷縄になつて、味噌で煮て荷を引からげてきたほどに、その縄をひつきざんで水に入れ、こねまわせば汁の実になる。(雑兵物語より)

次回は
【第21回 身体に美味しい文化講座…和田文緒の香りとハーブを楽しむ会…南プロヴァンスの暮らしとハーブを五感で味わうひと時】です。
ぜひお越しください。詳しくは下記に。

https://megutama.com/test/wp-admin/post.php?post=5328&action=edit&message=6

第21回 身体に美味しい文化講座 …和田文緒の香りとハーブを楽しむ会… 南プロヴァンスの暮らしとハーブを五感で味わうひと時

第21回 身体に美味しい文化講座
…和田文緒の香りとハーブを楽しむ会…
南プロヴァンスの暮らしとハーブを五感で味わうひと時
      

季節は初夏、これから暑い夏に向って和田文緒先生と共に爽やかな香りに包まれてみませんか?
『和田文緒 : 小さい頃から植物が好きで、押し花を作ったり、バラの花をスケッチしていた。
大人になり理科の先生、アロマテラピストになった。”植物の不思議””おもしろさ”それらを伝えていきたい
なと思いながら20年以上たちました…』
今回はそんな彼女が実際に旅した南プロヴァンスの暮らしとハーブのお話を中心にハーブを使った蒸留水を
作ったり、映像を見たりと様々なハーブの楽しみ方を体験していただきます。  彼女手作りの小さなアロマ
クラフトのお土産も用意していただけます。 ハーブを見て、触って、香って、付けて、そしておかどめぐみこが作る南プロヴァンス料理を食べて、五感で味わうハーブをお楽しみにいらしてみませんか?

【和田文緒 FUMIO WADA】  英国IFA認定アロマセラピスト
東京農業大学大学院農学研究科修了
リラクゼーションサロン「シーズ seed‘s」代表
高等学校の理科教師として勤務した後、フリーのアロマ
セラピストとして独立、自然療法の世界へ入る。
アロマやハーブを活用したライフスタイルを提案、不定期で
セミナーやワークショップを行っている。
著書『アロマテラピーの教科書」( 新星出版社発行)は
18万部を超えるベストセラー

  日時 : 2018年5月26日(土) スタート 11:00~(受付 10:30~)
 会費 : 5,000円(お話と南プロヴァンス料理 フレーバー茶付)
  場所 : 恵比寿/写真集食堂 めぐたま 東京都渋谷区東3-2-7 https://megutama.com
                 
お話・デモンストレーション : 和田文緒
  料理人      : おかどめぐみこ

要予約 : ㈱ラサ/畠中 lhasa@titan.ocn.ne.jp 090-4425-4263
メールか電話にてご予約ください。
メールの場合はこちらからの予約完了メールをもってご予約となります。
    【メール予約】(1)お名前 (2)来場人数 (3)緊急時のご連絡先(携帯番号など)
          以上を明記いただき、上記アドレスにご連絡ください
前日・当日のキャンセルは準備の都合上キャンセル料をいただきま

飯沢耕太郎と写真集を読むVol.33 「モノクロームとカラー」講座レポート

2017年11月19日に開催した「飯沢耕太郎と写真集を読む」のレポートを公開しました。今回のテーマは「モノクロームとカラー」。カラー写真の歴史や、表現の違いなどを詳しくお話していきます。

写真の表現にふさわしいのはモノクローム(白黒写真)なのか、カラーなのか、その議論は長く続いてきました。デジタル化によって、カラー写真があたり前になった今でも、モノクロームにこだわり続ける写真家はたくさんいます。そのシンプルで力強い画像はたしかに魅力的なのですが、カラー写真には色のついている世界を丸ごと捉えることができるリアリティが備わっています。今回の「写真集を読む」は、1970〜80年代に新風を吹き込んだ「ニュー・カラー」の写真家たちを中心にして、モノクロームとカラーの関係についてあらためて考えてみます。(飯沢耕太郎)

ウェブマガジンmineでは、トークイベントの内容をたっぷりご紹介していますので、ぜひご覧ください。

(※対談は有料版となっておりますが、冒頭のみ無料でお読みいただけます)

記事はこちら→連続講座「飯沢耕太郎と写真集を読む」 モノクロームとカラー47 9302140
【目次】
◆植田正治とソール・ライターの色
◆写真の発明とカラー写真の追求
◆コダクロームの登場
◆1976年、エグルストンのカラーが世界を変えた
◆ニュー・カラーの写真家たち
◆森山大道のモノクロームとカラー
◆選択の自由と選択の理由

 

【イベントで取り上げた写真集・写真家一覧】
植田正治『植田正治作品集』(2016年)、ソール・ライター『Early Color』(2006年)『ソール・ライターのすべて』(2017年)、ジャック・アンリ=ラルティーグ『Life in Color』(2016年)、ロバート・キャパ『Capa in Color』(2014年)、エルンスト・ハース『CREATION』(1976年)、ウィリアム・エグルストン『William Eggleston’s Guide』(初版:1976年・復刻版:2002年)『From Black and White to Color』(2014年)、サリー・オークレア編『the new color photography』(1981年)『new color / new work』(1984年)『American Independents』(1987年)、ジョエル・マイヤーウィッツ『Wild Flowers』(1983年)、スティーブン・ショア『Uncommon Places』(1982年)、ジョエル・スターンフェルド『American Prospects』(1987年)、森山大道『モノクローム』(2012年)『カラー』(2012年)『COLOR』(1993年)『COLOR 2』(1999年)、横田大輔『Color Photographs』(2015年)『Site / Cloud』(2013年)

 

(2017年11月19日開催・写真/文 館野 帆乃花)

DANちゃんのわくわくスタジオ1 〈リサイクル時計作り〉

IMG_3948

3月24日に、DANちゃんのわくわくスタジオの1回目、〈リサイクル時計作り〉が行われました。

IMG_3949

ペットボトルのキャップや、捨てられていたハンガー、貝殻やいらなくなったボタンなど、ゴミとして捨てられそうになったものたちを使って、時計を作りました。

IMG_3954
時計のキット以外は、全部リサイクル品。
子供達は好きな材料を集め、どうしようか考え、作っていきます。
集中力がすごい!

IMG_3958
難しい課題でしたが、全員、無事に完成!!
出来上がった作品はそれぞれ個性的です。

IMG_3959
参加してくれた皆さん。

次回、第2回は5月19日(土)9:30−11:30
〈自分だけのTシャツ作り〉
世界に一つのTシャツを作り、着てみます。
お越しをお待ちしています。

詳しくは下記に。
https://megutama.com/danちゃんのわくわくスタジオ2%E3%80%80%E3%80%88自分だけのtシ/

DANちゃんのわくわくスタジオ2 〈自分だけのTシャツ作り〉

IMG_3959

DANちゃんのわくわくスタジオ

写真集食堂めぐたまで、子供向けの企画「わくわくスタジオ」を始めます。
3歳〜小学生を中心に、創造の芽を育てます。行動力・忍耐力・達成する歓び、生き方の多様性を、アートを通じて学びます。先生は現役売れっ子デザイナーであり、子供たちとワイワイするのが何より好きなDANちゃんです。
ぜひお越しください。

写真は、1回目の様子です。

先生:DAN(浅葉弾)

23歳よりグラフィックデザイナー、アートディレクターとして商業デザイン全般で活動。ライフワークとして「金沢文庫芸術祭実行委員長」を務め、アサバアートスクエアにある「子どもデザイン教室」を主催。商業施設、小学校やイベント等にて出張教室も頻繁に開催している。
asabaart.com

第2回/5月19日(土)9:30−11:30
〈自分だけのTシャツ作り〉
世界に一つのTシャツを作り、着てみます。

第3回/7月28日(土)9:30−11:30
〈モザイクオブジェアートに挑戦〉
小物と紙粘土で、立体作品を作ります。

8月には、夏休み特別講座を開催予定。
9月以降は奇数月、第4土曜日開催予定。

対象 
3歳〜小学生 定員10人
*教室には、ご父兄の方は同席できません。一人で、参加できるお子さんに限らせていただきます。

会費 
2500円(材料費込み)

*ご希望の方には、教室の後、DANちゃんと一緒にお昼ご飯を食べられます。お食事はご父兄もご一緒にすることもできます。別途ご飯代をお願いします。
お昼ご飯 12:00〜13:00
お子様用特別メニュー お子様カレープレート(唐揚げ、サラダ付き)1000円
季節の一汁三菜定食 1500円

場所
写真集食堂めぐたま
渋谷区東 3-2-7-1F (恵比寿駅 徒歩 7 分)
☎ 03-6805-1838
予約・問い合わせ:めぐたま megutamatokyo@gmail.com

☎ 03-6805-1838

※たまにメールが届かないことがあります。 3 日以内に返信がない場合、 お手数ですが再度メールくださいませ。
*前日、当日のキャンセルは準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。