「飯沢耕太郎と写真集を読むvol.12 荒木経惟を読む!Part3 2度目の大爆発90年代のARAKI」講座レポ

「写真の楽しさをおいしく味わえる」
そんな場所になるために、めぐたまでは月に一度、
写真集の持ち主である飯沢さんが「写真集を読む」という講座を開いています。

本を自由に読めるだけでなく、写真の味わい方を知ってほしい。
と、続けて来たこのイベントも4月19日(日)で12回目を迎えました。
(いままでの様子はこちら。)

DSC_0188

今回は、アラーキーこと荒木経惟特集の第3弾。
70年代、80年代と続いて、今回は90年代の作品を見ていきます。

バブル崩壊、昭和から平成へ。
90年代は1つの時代の終わりでありました。
そして、荒木にとっては最愛の妻・陽子の死という、大きな別れの時でもあったのです。

荒木は、この2つの「終わり」を力強く受け止め、写真を撮ることで次の時代へと投げ返していきます。
90年代に発表された写真集には大傑作と呼べるものが多く、
ネガティブな出来事でさえ、写真家としての原動力にしているような凄みを感じさせます。

DSC_0203

なかでも、妻・陽子の死を写真と言葉で綴った『センチメンタルな旅・冬の旅』は
「私写真家宣言」を打ち立てた荒木経惟の最高傑作と言えるでしょう。

淡々と、それでいて深い悲しみが滲む写真と、写真に添えられた言葉たち。

荒木の写真集は1枚1枚をパッパッと見ていくようなスピード感があるものが多いなか、
この『センチメンタルな旅・冬の旅』は鑑賞者が1ページ1ページを噛み締めていくように組まれています。

DSC_0217

それはまるで、荒木自身が、陽子との別れが近づく日々を噛み締めているよう。
陽子の死という個人的な出来事が、写真集をみる者に「愛する人の死」という普遍性をもって染み渡っていきます。
この本は「アラーキー=際どいヌード写真を撮る人」というイメージが大きく変わった写真集でもありました。

DSC_0236

彼の写真には常に性(エロ)と死(タナトス)が色濃く混在しており、
90年代に強まった「死の気配」に比例するように「性の気配」も強くなっていきます。
その代表作といえる写真集が『食事』と『エロトス』。
この2つは、被写体が持つ、性と死の気配をストレートに捉えた写真集といえるでしょう。

ここではじっくり紹介できませんでしたが、
講座では他にも『平成元年』『冬へ』『センチメンタルな旅・春の旅』『東京ラッキーホール』『遠野小説』などの写真集もみていきました。

気になる方はぜひ、めぐたまに遊びに来てくださいね。

DSC_0205

荒木経惟特集は次回のPart4で最後になります。
次回もたくさんの参加をお待ちしています!

【次回講座のごあんない】
飯沢耕太郎と写真集を読むvol.13
「荒木経惟を読む!Part4」
5月17日(日)
10:00~11:30
料金 2500円(三年番茶付き)
学生割引 1500円(三年番茶付き)
定員 15名
場所 めぐたま
* お申し込み megutamatokyo@gmail.com
*たまにメールが届かないことがあります。3日以内に返信がない場合、お手数ですが再度メールくださいませ。
*前日、当日のキャンセルは準備の都合がありますので、キャンセル料をいただきます。キャンセルまちのお客様もいるので、キャンセルの場合は必ずご連絡ください。

ランチ
飯沢さんと一緒にランチを食べる方は事前にお申し込みいただけると嬉しいです。
休日ランチ1500円。

DSC_0239

写真/文 館野帆乃花

LINEで送る
[`evernote` not found]
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。